2014年度支部例会

関東支部4月例会(第29回修士論文発表会)

  • 日時:
     2014年4月19日(土)13:00~17:45

  • 報告者・題目:
    • (1)13:00~13:45 藤岡 英之(法政大学・院)葬儀における時間的空間的近接性 ―宇都宮市における葬儀日程と場所の選択―
    • (2)13:45~14:30 三宅さき(東京大学・院)パブリックアートの展開と受容―神奈川県旧藤野町の事例―
    • (3)14:30~15:15 橋爪孝介(筑波大学・院)持続可能な漁業への取り組みからみた漁業地域の存続戦略―千葉県いすみ市を事例に―
    • 休憩(15:15~15:30)
    • (4)15:30~16:15 田中雅大(首都大学東京・院)ボランタリーな地理空間情報としての視覚障害者向け地図の協同作成
    • (5)16:15~17:00 渡邊 瑛季(筑波大学・院)スポーツ合宿対応産業の存続要因-山梨県山中湖村を事例に-
    • (6)17:00~17:45 小川杏子(お茶の水女子大学・院)アンカラの都市開発とゲジェコンドゥ住民――都市空間・場所をめぐる表象と交渉―
  • 会場:
     明治大学駿河台キャンパス研究棟4階第1会議室

  • 交通:
     JR中央線・御茶ノ水駅他
     アクセスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
     キャンパスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html

  • 懇親会
     発表会終了後,18:00より,アミ(千代田区神田小川町3-16-4 アミビル.TEL: 03-3291-0247)にて懇親会を行います

  • 連絡先:
     梶田 真(東京大学)
     E-mail:kajita(at)humgeo.c.u-tokyo.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


中部支部 4月例会

  • 日時:
     2014 年 4 月 19 日(土)14:30~17:30

  • 報告者・題目:
    • 森嶋俊行(東京大学大学院):企業城下町における近代化産業遺産の保存活用 ―企業の対地域施策に着目して
    • 山本理佳(愛知淑徳大学):近代産業遺産への文化地理学的アプローチ―限界と可能性
  • 会場:
     金城学院大学サテライト多目的室(CTV 錦ビル 4 階)

  • 交通:
     名古屋地下鉄栄駅下車,セントラルパーク地下街 10A 出口すぐ
     アクセス http://www.kinjo-u.ac.jp/inst/38.html

  • 連絡先:
     竹中克行(愛知県立大学)
     e-mail: takenaka(at)for.aichi-pu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


北東支部4月例会

  • 日時:
     4月19日(土)13:30~17:00

  • 会場:
     東北学院大学 サテライトステーション

  • 報告者・題目:
    • 浅妻裕(北海学園大学経済学部)・福田友子(千葉大学人文社会科学研究科):日本における中古車輸出業の地域間比較-仕向地と「担い手」に着目して-
    • 和田賢一(東邦銀行):震災復興に向けた福島県経済の現状と課題について
    • 朴美善(福島大学・院):大震災からの工業復興と立地政策-東日本大震災と中国四川大地震の比較を中心に-
  • 問い合わせ先:
     初澤敏生(福島大)
     hatsuzaw(at)educ.fukushima-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


関西支部4月例会

  • 日時:
     2014年4月26日(土)14:00~17:00

  • 会場:
     神戸大学 梅田インテリジェントラボラトリ
     梅田ゲートタワー8階 大阪市北区鶴野町1番9号
     阪急「梅田」駅徒歩3分、JR「大阪」駅徒歩7分
     正面入口が閉まっているときは、夜間通用口でインターホンを押してください。

  • テーマ:
     大学院生報告会

  • 報告者・題目:
    • 関根靖浩(大阪市立大学・院)「丹波焼産地の多様性と政策課題-生産世界論の分析を通じて-」
       コメンテーター 山本俊一郎(大阪経済大学)

    • 石坂将一(神戸大学・院)「日本におけるクリエイティブクラスの分布について」
       コメンテーター 水野真彦(大阪府立大学)

    • ?彪(ト・ヒョウ)(大阪市立大学・研究生)「経営戦略論とオープン・イノベーションに関する一考察」
       コメンテーター 川端基夫(関西学院大学)

    • 木下和紗(大阪市立大学・院)「東大阪における中小企業と地域教育-「地域論」的アプローチから-」
       コメンテーター 杉山武志(大阪市立大学)
  • 連絡先:
     中川聡史(神戸大学)
     E-mail: nakagawa(at)econ.kobe-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換 えてください


関西支部5月例会(人文地理学会都市圏研究部会と共催)

  • 日時:
     2014年5月17日(土)14:00~17:00

  • 会場:
     神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
     梅田ゲートタワー8階、大阪市北区鶴野町1番9号
     阪急「梅田」駅徒歩3分、JR「大阪」駅徒歩7分
     正面入口が閉まっているときは、夜間通用口でインターホンを押してください。

  • テーマ:
     大都市圏における居住と就業の地域構造変化

  • 報告者・題目:
    • 坂西明子(奈良県立大学)「京阪神都市圏と東京都市圏の人口と男女の就業地の 変化-2000年以降を中心に-」
    • 山神達也(和歌山大学)「京阪神大都市圏における通勤パターンの変化」
    • 稲垣 稜(奈良大学)「大都市圏郊外の鉄道駅周辺における居住と就業」
  • 連絡先:
     中川聡史(神戸大学)
     E-mail: nakagawa(at)econ.kobe-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換え
    てください


中部支部7月例会

  • 日時:
     2014 年 7 月 5 日(土)14:30~17:30

  • 報告者・題目:
    • 古澤文(愛知大学研究員):乾燥地域における施設栽培の導入とその課題――新疆ウイグル自治区を事例に
    • 清水沙耶香(名古屋大学大学院):トロントにおけるイタリア系エスニックコミュニティの変遷とその要因
  • 会場:
     愛知大学車道キャンパス K803 教室

  • 交通:
     名古屋市営地下鉄桜通線車道駅下車,1 番出口から徒歩 2 分 

  • アクセス:
     http://www.aichi-u.ac.jp/profile/campus-kurumamichi.html

  • 連絡先:
     竹中克行(愛知県立大学)
     e-mail: takenaka(at)for.aichi-pu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


関東支部7月例会

  • 日時:
     2014年7月19日(土)14:00~17:30

  • 報告者・題目:
    • 両角政彦(日本大):農業災害補償と施設園芸産地のリスクマネジメント ―平成26年豪雪による被害状況をもとに―
    • 山本 健太(國學院大):観劇者の情報取得機会と行動特性―劇団Aの東京および大阪における公演を事例に
  • 会場:
     国士舘大学世田谷キャンパス梅ヶ丘校舎 34号館A棟2階207教室

  • 交通:
     アクセス方法等は,以下の国士舘大学ホームページをご参照ください。
     https://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html

  • 連絡先
     宮地忠幸(国士舘大) 
     e-mail: tmiyachi(at)kokushikan.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


西南支部7月例会

  • 日時:
     7月19日(土)13:30~17:50

  • 報告者・題目:
    • 13:30~14:50
      阿部康久(九州大学)/徐亜文(広島国際学院大学・非):中国山東省における大学生の就職活動の情報化と就職先地域の変容

    • 15:00~16:20
      佐藤 裕哉(広島大学):インド・アフマダーバードにおける医薬品産業集積の形成要因

    • 16:30~17:50
      栗林 賢(徳山大学):JAの集出荷体制の現状と課題―JAつがる弘前を事例に―

    • なお、研究会終了後懇親会を予定しております.
  • 会場:
     広島大学霞キャンパス 基礎・社会医学棟2階 セミナー室1

  • 霞キャンパスまでのアクセス:
     http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/access/kasumi/

  • 連絡先:
     田村 大樹(北九州市立大学大学)
     e-mail:t-daiju(at)kitakyu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください.


北東支部7月例会

  • 日時:
     7月26日(土)13:30~16:30

  • 会場:
     福島大学 人間発達文化学類 中会議室
     (東北本線金谷川駅から徒歩10分)

  • 報告者・題目:
    • 佐藤英雄(福島大学・院):土湯温泉における再生エネルギー事業への取り組み-バイナリー発電および小水力発電-
    • 和田賢一(東邦銀行):高齢化社会における福島県医療サービスの現状と見通しについて
  • 問い合わせ先:
     初澤敏生(福島大)
     hatsuzaw(at)educ.fukushima-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


北東支部8月例会

  • 日時:
     8月 25日(月)13:00~17:00

  • 会場:
     北海学園大学7号館D31教室

  • 報告者・題目:
    • 岡田勇輝(郡山商業高校)・初澤敏生(福島大学)「応急仮設住宅における住民間交流に関する一考察 ―南相馬市U仮設住宅団地を例に―」
    • 菊地達夫(北翔大学)「エネルギー系企業の立地動向と政策―石狩湾新港地域を事例として―」
    • 金森正郎(小樽潮陵高校)「進学機会均等化策としての予約奨学金の検討 ―『必要な生徒』が申し込まないプロセス」
    • 千葉昭彦(東北学院大学)「建設業の公共性と地域性 ―東日本大震災復興事業の調査・検討の中間報告―」
  • 問い合わせ先:
     初澤敏生(福島大)
     hatsuzaw(at)educ.fukushima-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください

  • 11月例会は11月15日(土)に函館で開催の予定です。内容は北海道新幹線に関するシンポジウムとなります。一般報告は募集しません。次回の一般報告は来年2月14日(土)の仙台例会になります。


関東支部9月例会

  • 日時:
     2014年9月27日(土)15:00~18:00

  • 報告者・題目:
    • 山田晴通(東京経済大学):ボーンヴィル・ヴィレッジ・トラストによる、「第二のボーンヴィル」、ライトムア・ヴィレッジ(Lightmoor Village)の建設
    • 新井祥穂(東京農工大学)・永田淳嗣(東京大学):沖縄県宮古島の農家就業構造
  • 会場:
     東京経済大学6号館6階 共同研究室3

  • 交通:
     JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線「国分寺駅」南口から徒歩約12分
     http://www.tku.ac.jp/access/kokubunji/
     (東京経済大学国分寺キャンパスへのアクセス)

  • 連絡先:
     宮地忠幸(国士舘大学)
     e-mail:tmiyachi(at)kokushikan.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください。


西南支部9月例会

  • 日時:
     9月27日(土) 14:30~17:40

  • 報告者・題目:
    • 14:30~16:00 佐藤 彩子(九州大学・院):介護産業従業者の新規学卒労働市場-福岡県を対象として-
    • 16:10~17:40 田村 大樹(北九州市立大学):市場の均質化作用と地域経済
    • なお、研究会終了後懇親会を予定しております.
  • 会場:
     北九州市立大学北方キャンパス 本館5階 E-512会議室

  • 交通:
     小倉駅下車 → 北九州モノレール 競馬場前北九州市立大学前下車 徒歩約3分

  • 連絡先:
     田村 大樹(北九州市立大学大学)
     e-mail:t-daiju(at)kitakyu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください.


関西支部10月例会(人文地理学会都市圏研究部会と共催)

  • 日時:
     2014年10月4日(土)13:30~17:00

  • 会場:
     神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ

  • テーマ:
     シンポジウム「持続可能な大都市のものづくりと街づくり」

  • 趣 旨:
     脱成長社会を迎えた日本における持続可能な都市空間の形成に関する議論にあたっては,生産機能の持続性の検討は欠かせない.そこで,都市経済の持続的発展の方向性を模索するために,主として産業集積,都市の外部経済の実態,都市の工業空間の変容,生産機能の多様性および,都市の創出するイノベーションについて議論する.

  • オーガナイザー:
     日野正輝(東北大学),西原純(静岡大学),阿部和俊(愛知教育大学),石丸哲史(福岡教育大学)

  • 座長:
     伊藤健司(名城大学),石丸哲史(福岡教育大学)

  • 報告者・題目:
    • 小田宏信(成蹊大学)「東京のものづくり産業集積の現在―大田区を中心に―」
    • 山本俊一郎(大阪経済大学)「東京城東地域におけるものづくり作家の増加にともなう皮革産地の変容」
    • 山本健太(國學院大學)「アニメーション産業集積におけるスタジオの役割:スタジオM労働者の転職行動を事例に」
    • 加藤恵正(兵庫県立大学)「ポスト・パネルベイの大阪湾ベイエリア
  • 交通:
     阪急「梅田」駅 徒歩3分,JR「大阪」駅 徒歩7分, 地下鉄御堂筋線「梅田」駅 徒歩6分, 地下鉄谷町線「東梅田」駅 徒歩8分JR大阪駅

  • 連絡先:
     吉田容子(奈良女子大学)
     e-mail: yoko(at)cc.nara-wu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


中部支部10月例会(愛知大学三遠南信地域連携研究センターと共催)

  • 中部支部 10月例会は,愛知大学豊橋キャンパスを会場とし,ミニ巡検と併せて実施します.
    ミニ巡検は,例会報告を間に挟み,午前・午後に分けて実施しますが,例会のみの参加または例会と午後の巡検のみの参加も可能です.

  • 日時:
     2014年10月4日(土)
     10:00 より午前のミニ巡検
     13:30~16:30 例会報告
     終了後,午後のミニ巡検

  • テーマ:
     「地域」を越境する―地理学と地域政策の連携

  • 報告者・題目:
    • 藤田佳久(愛知大学名誉教授):「三遠南信地域」づくりと歴史的地域
    • 小川勇樹(愛知大学三遠南信地域連携研究センター):県境自治体の越境連携
  • 会場:
     愛知大学豊橋キャンパス研究館 1 階(〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町 1-1)

  • 交通:
     豊橋鉄道愛知大学前駅下車,徒歩 0 分

  • キャンパス・アクセスマップ:
     http://www.aichi-u.ac.jp/profile/campus-toyohashi.html

  • 備考: (2014年9月23日追記)
     研究報告の前後に,下記のとおり,愛知大学周辺および豊橋市中心市街地のミニ巡検を実施します.また午後の巡検終了後,懇親会を予定しています.

    • 10:00 豊橋鉄道渥美線新豊橋駅前集合⇒南栄駅へ移動(運賃140円)⇒旧日本陸軍第15師団関係の施設を中心に軍都・豊橋の歴史と戦後の歩みを観察⇒愛知大学豊橋キャンパス
    • 12:00 愛知大学豊橋キャンパス周辺で各自昼食
    • 例会報告 13:30~16:30
    • 16:46 愛知大学前駅⇒新豊橋駅駅へ移動(運賃140円)⇒豊橋市駅南エリア・水上ビル商店街,名豊ビル再開発,広小路商店街の観察
    • 18:30 豊橋駅前にて懇親会(駅から徒歩3分)
  • 連絡先:
     竹中克行(愛知県立大学)
     e-mail: takenaka(at)for.aichi-pu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください

  • 会場連絡先:
     近藤暁夫(愛知大学)
     e-mail: akiok(at)vega.aichi-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください
     駒木伸比古(愛知大学)
     e-mail: nkomaki(at)vega.aichi-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください

公開シンポジウム「北海道新幹線開業をどう迎えるか~人口減少下の地域づくりと高速鉄道」

  • 主催:
     経済地理学会北東支部・北海道新幹線新函館開業対策推進機構

  • 日時:
     11月15日(土) 14時~17時

  • 場所:
     函館国際ホテル(函館市大手町5-10、函館駅から徒歩7分)

  • 次第:
    • 14:00~14:10 開会あいさつ・趣旨説明
    • 14:10~14:40 基調報告その1
       櫛引 素夫(青森大学)「道南開業の特徴と課題-九州・北陸・東北との比較から」

    • 14:40~15:10 基調報告その2
       永澤 大樹(北海道新幹線新函館開業対策推進機構)「消滅可能性都市脱却の処方箋・函館」

    • 15:10~15:30 マスメディアからの提起
       北海道新聞函館支社 安藤 健

    • (15:30~15:45 休憩)
    • 15:45~16:55 討論(会場との質疑を含む)
       コーディネーター: 初澤 敏生(福島大学)
       パネリスト: 永澤 大樹・安藤 健・櫛引 素夫

    • 16:55~17:00 閉会あいさつ
  • 問い合わせ先:
     青森大学社会学部 櫛引 素夫
     kushibiki(at)aomori-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください

  • 日時:
     12月20日(土)14:00~17:00

  • 会場:
     大阪市立大学・文化交流センター 大セミナー室
     (大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階)

  • 報告者・題目:
    • 岡本 健(奈良県立大学):コンテンツツーリズムの政策的動向と旅行者・地域の実相―アニメ・マンガの観光利用を超えて-
  • 趣 旨:
     観光社会学がご専門で,とくにコンテンツツーリズムに関して多くの業績がある岡本健 先生にご報告いただきます。コンテンツツーリズムに代表されるような「文化的資源」が,まちづくりや地域経済の活性化にいかに貢献しうるのかについて,「よさこい祭り」をつうじた地域の活性化や地域社会の結びつきを研究されている内田忠賢先生からコメントをいただき,フロアーを交えた議論を行います。

  • コメンテーター:
     内田忠賢(奈良女子大学)

  • 交通:
     JR大阪駅下車徒歩約10分,JR東西線北新駅下車徒歩3分,阪神電鉄梅田駅下車徒歩約10分

  • 連絡先:
     吉田容子(奈良女子大学)
     e-mail: yoko(at)cc.nara-wu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください

  • 日時:
     2014年12月20日(土) 14:30~18:00

  • 報告者・題目:
    • 中島 茂(愛知県立大学):明治大正期愛知県の織物工業再考―尾西地方を中心に―
    • 奥野良知(愛知県立大学):近代南欧における綿業の地域的展開― 18 世紀カタルーニャ綿業の商品・市場・商人―
  • 会場:
     中京大学名古屋キャンパス 5 号館 2 階 522 教室

  • 交通:
     名古屋地下鉄八事駅下車すぐ

  • アクセス:
     http://www.chukyo-u.ac.jp/information/access/h1.html

  • 連絡先:
     竹中克行(愛知県立大学)
     e-mail: takenaka(at)for.aichi-pu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください

  • 日時:
     2014年12月20日(土)、21日(日)

例会:12月20日(土) 13:00~17:00

  • 会場:
     KITENビル8階コンベンションルーム小会議室
     (宮崎駅西口駅前すぐ JR九州ホテルフロントと同階
     http://www.m-kiten.jp/access-map.php)

  • 報告者・題目:
  • 第1部(講演・報告)
    • テーマ:
       上野登先生を偲ぶ~経済地理学と地域づくり~宮崎県綾町における照葉樹林の再生とユネスコ・エコパーク認定~

    • 13:00~13:20 根岸裕孝(宮崎大学)「上野登先生の経済地理学と地域づくりの実践」
    • 13:20~14:20 石田達也(綾町エコパーク推進室専門監)「ユネスコ・エコパークのまちづくり」
  • 第2部(研究報告会)
    • 14:25~15:40 久木元 美琴(大分大学)「東京都心周辺部における保育需給の現状と課題」
    • 15:45~17:00 前田 陽次郎(前田青果)「オランダにおける施設園芸の発達と立地移動」

綾町へ移動

懇親会(宿泊所):19:00~21:00

  • 会場:
     綾 てるはの森の宿(綾町サイクリングターミナル)
     (住所:〒880-1302 宮崎県東諸県郡綾町北俣3765 電話:0985-77-1227)

  • 宿泊場所:
     てるはの森の宿

巡見:12月21日(土) 9:00~13:00

  • 上畑地区フットパス体験コース・蕎麦打ち体験・地元郷土料理(昼食)
  • 参加費:
     懇親会参加費:2,000円
     宿泊費(1泊2食):シングル8,750円 相部屋7,130円(人数に応じて割り振ります)
     巡見参加費:1,500円

  • 申込み・問合せ先:
     宮崎大学教育文化学部 根岸裕孝
     negishi(at)cc.miyazaki-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください
     (懇親会、宿泊、巡見参加希望者は11月21日(金)までにお申し込みください。)

  • 例会会場から懇親会・宿泊場所まではクルマに乗り合わせて移動します。
    帰りは、JR宮崎駅および宮崎空港までお送りします。

  • 日時:
     2015年1月10日(土)14:00~18:00

  • テーマ:
     グローバル化の経済地理学-新たな視点と課題-

  • 報告者・題目:
    • 鎌倉夏来(東京大学・院/日本学術振興会特別研究員)「日系化学企業におけるグローバルR&Dの立地と知識フロー」
    • 青山裕子(クラーク大学)「ソーシャルイノベーション-多国籍企業,NGO,ソーシャルビジネスの協力関係」
  • 会場:
     東京大学駒場キャンパス2号館3階308室

  • 交通:
     京王井の頭線 駒場東大前駅 下車徒歩3分
     ※例会終了後に、学内のファカルティハウス・レストランにて新年会を開催します。

  • 連絡先:
     宮地忠幸(国士舘大学)
     tmiyachi(at)kokushikan.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


関西支部2月例会

  • 日時:
     2015年2月7日(土)14:00~17:00

  • 会場:
     大阪市立大学・梅田サテライト104教室
     (大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階)

  • 報告者・題目:
    • 大石太郎(関西学院大学):岐路に立つケベックの主権主義運動-アイデンティティ追求と経済発展の両立は可能か-
    • 片岡博美(近畿大学):エスニック・ビジネスと立地-コミュニティ研究から経済地理学的研究へ-
  • 交通:
     JR大阪駅下車徒歩約10分,JR東西線北新駅下車徒歩3分,阪神電鉄梅田駅下車徒歩約10分

  • 連絡先:
     吉田容子(奈良女子大学)
     e-mail: yoko(at)cc.nara-wu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


北東支部2月例会

  • 日時:
     2月14日(土) 13時より17時まで

  • 場所:
     東北学院大学 土樋キャンパス 8号館 第4会議室
     仙台市青葉区土樋1-3-1

  • 発表:
    • 堤 悦子(北海商科大):北海道の酪農事業の歴史と地域の活性化
    • 藤本 典嗣(福島大) :避難民による域外貨幣流出についての考察 -東日本大震災後の銀行券受払動向を中心に-
    • 初澤 敏生(福島大) :原発災害被災地の経済復興の状況 -福島県南相馬市原町区の実態調査から-
  • お問い合わせ先:
     初澤敏生(福島大学)
     hatsuzaw(at)educ.fukushima-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


関東支部2月例会

  • 主催:
     経済地理学会関東支部・日本都市地理学研究グループ

  • テーマ:
     都市システムのグローバル化と地域形成
     Globalization of Urban System and Regionalization

  • 日時:
     2015年2月28日(土) 午後1時から5時

  • 場所:
     法政大学市ヶ谷キャンパス・58年間7階 877教室
      ※会場が変更されました.ご注意ください.
     http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html (アクセスマップ)

  • オーガナイザー:
     朴?玄(法政大学)・日野正輝(東北大学)・西原純(静岡大学)・阿部和俊(愛知教育大学名誉教授)

  • 報告:
    • 朴 ?玄(法政大学):韓日企業の海外進出によるアジアの国際的都市システム
      "International urban system in terms of business networks of Korean and Japanese enterprises"

    • C?line Rozenblat (セリーネ・ローゼンブラット)(ローザンヌ大学):都市のグローバル化:地域形成、中心性そして統括機能
      "Cities’ globalization: regionalization, centralities and powers"
  • お問い合わせ先:
     朴 ?玄(法政大学):pakugen69(at)hosei.ac.jp
     宮地忠幸(国士舘大学):tmiyachi(at)kokushikan.ac.jp
      ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


中部支部2月例会

  • 日時:
     2015年2月28日(土) 14:30~17:30

  • 報告者・題目:
    • 田中健作(豊田工業高等専門学校):山村における公共交通の再編成と運営関係者の多様化―中四国地方の事例―
    • 佐藤正志(静岡大学):市町村合併後の公民連携再編と公共サービス供給の継続性
  • 会場:
     名城大学天白キャンパス 10 号館 3 階第 2 大会議室

  • 交通:
     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口/名城大学前」駅下車,1 番出口(右)徒歩約 8 分

  • アクセス:
     http://www.meijo-u.ac.jp/about/access/index.html#content01

  • 連絡先:
     竹中克行(愛知県立大学)
     e-mail: takenaka(at)for.aichi-pu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください


西南支部3月例会

  • 日時:
     2015年3月14日(土)13:00~17:10

  • 会場:
     熊本学園大学本館4階第2会議室
     https://www.kumagaku.ac.jp/daigaku/map/access

  • テーマ:
     修論報告会

  • 報告者・題目:
    • 華夏(九州大学・院):性差からみた中国都市におけるキャリア女性の居住地・就業地選択に関する研究-浙江省杭州市の民営企業を事例として-
    • 岸谷拓海(九州大学・院):人口減少期における公立高校再編の地域性
    • 王震霆(熊本大学・院):熊本県における機械系中小製造業のイノベーション創出の地域的基盤
    • 李??(山口大学・院):日本における中国食品の風評被害
    • 佐藤裕哲(大分大学・院):中山間地域における集落の衰退過程に関する研究-大分県内の集落を事例に-

※終了時刻、発表者が変更されました.ご注意ください.(2015.02.18)

  • 連絡先:
      田村 大樹(北九州市立大学大学)
      e-mail:t-daiju(at)kitakyu.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください.
Top