2013年度支部例会

関東支部4月例会(第28回修士論文発表会)

  • 日時:
     2013年4月20日(土)

  • 報告者・題目:
    • (1)10:00~10:45 マコサ・ダン(東京農業大・院)Improving Rural Livelihood through NERICA Farming in Uganda: A Case of Najja Sub-county
    • (2)10:45~11:30 佐藤惣哉(青山学院大・院)インドにおける教育投資が経済発展に与える影響
    • お昼休み(11:30~12:45)
    • (3)12:45~13:30 澤岡知広(東京大・院)東京大都市圏郊外における公団分譲団地建て替え事業
    • (4)13:30~14:15 及川裕子(お茶の水女子大・院)都市空間とアート:東京文化発信プロジェクトを事例に
    • (5)14:15~15:00 福井一喜(筑波大・院)宿泊業者のインターネット対応からみた温泉観光地の構造変化-群馬県草津温泉の事例-
    • 休憩(15:00~15:20)
    • (6)15:20~16:05 高橋玲子(首都大学東京・院)多摩ニュータウン住民の“もう一つの終の住処”
    • (7)16:05~16:50 宮坂 諒(日本大・院)長野県諏訪市における清酒業の存続形態
    • (8)16:50~17:35 鎌倉夏来(東京大・院)化学企業における研究開発機能の立地履歴と新空間分業
  • 会場:
     明治大学和泉図書館小ホール

  • 交通:
     京王電鉄京王線・井の頭線明大前駅下車.徒歩5分
     アクセスマップ http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/izumi/access.html
     キャンパスマップ http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/izumi/campus.html

  • 懇親会
     発表会終了後,懇親会を予定しています.

  • 連絡先:
    梶田 真(東京大学)


北東支部4月例会

  • 日時:
     4月20日(土) 午後2時~5時

  • 場所:
     東北学院大学 土樋キャンパス 8号館 3階 第4会議室

  • 報告:
    • 山川充夫(帝京大):原子力災害と復興まちづくりの現状と課題
    • 和田賢一(東邦銀行):福島県内企業の復旧・復興の現状について ~復旧・復興度スコアによる「県内企業の復旧・復興に関する実態調査」の分析結果から~
    • 雲然祥子(東北学院大・院):大正期における「大仙台」構想の登場
  • 問い合わせ先:
     初澤敏生(福島大)


関西支部4月例会

  • 日時:
     2013年4月27日(土)14:00~17:00

  • 会場:
     神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
     梅田ゲートタワー8階、大阪市北区鶴野町1番9号
     阪急「梅田」駅徒歩3分、JR「大阪」駅徒歩7分
     正面入口が閉まっているときは、夜間通用口でインターホンを押してください。

  • テーマ:
     大学院生報告会

  • 報告者・題目:
    • 長尾 諭(株式会社JPS)「近隣環境と高齢者の歩行習慣の関連 -京都府亀岡市を事例に-」
       コメンテータ 高山正樹(大阪大)

    • 宇野誠二(大阪市立大・院)「産業集積とイノベーションの関係―クラスターの形成と成長を踏まえて―」
       コメンテータ 水野真彦(大阪府立大)

    • 藤原直樹(大阪市立大学・院)「グローバル競争環境における地方自治体の国際戦略」
       コメンテータ 加藤恵正(兵庫県立大)

    • 南誠克(大阪市立大学・院)「量産型産地の複線的展開―泉州タオル産地の事例から―」
       コメンテータ 山本俊一郎(大阪経済大学)
  • 連絡先:
     中川聡史(神戸大学)

中部支部4月例会

  • 日時:
     2013年4月27日(土)14:30~17:30

  • 報告者・題目:
    • 大西宏治(富山大学):地図を活用した防災学習とまちづくり
    • 藤田佳久:東海地方を襲った歴史的な大地震・津波のリアリティーをめぐって
  • 会場:
     名城大学天白キャンパス 10 号館 3 階第 2 大会議室

  • 交通:
     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口/名城大学前」駅下車,1 番出口(右)
     徒歩約 8 分

  • アクセス:
     http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/tenpaku.html

  • 連絡先:
     竹中克行(愛知県立大学)

西南支部6月例会

  • 日時:
     6月22日(土)13:10~17:00

  • 会場:
     九州大学箱崎キャンパス 経済学部棟6階 大会議室

  • 報告:
    • 第1報告 13:10~14:20(報告時間40分間程度、質疑30分程度、以下同様)
      金紅梅(ユニチャーム)・阿部康久(九州大学)
      「日系電子部品メーカーにみる製品特性の差異と現地化-上海のA社販売子会社を事例に-」

    • 第2報告 14:30~15:40
      亀山嘉大(香川大学)
      「国際観光の推進に向けた地方自治体の情報発信-中四国・九州の調査から-」

    • 第3報告 15:50~17:00
      能津和雄(東海大学)
      「阿蘇郡黒川温泉における旅館と訪問者の意識の違いについて」
  • 懇親会:
     終了後懇親会を予定しております。

関西支部6月例会

  • 日時:
     2013年6月29日(土)14:00~17:00

  • 会場:
     大阪市立大学・文化交流センター・大セミナー室
     (大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階)
     JR大阪駅下車徒歩約10分 JR東西線北新地駅下車約3分
     阪神電鉄梅田駅下徒歩約10分

  • テーマ:
     中心市街地問題の今後

  • 報告者・題目:
    • 岩間信之(茨城キリ スト教大学文学部)「中心市街地問題の再検討」
    • 角谷嘉則(桃山学院大学経済学部)「中心市街 地の問題と今後」
  • コメンテータ:
    • 根田克彦(奈良教育大学)
  • 連絡先:
     中川聡史(神戸大学)

中部支部6月例会

ご案内:

 中部支部 6 月例会は,岐阜大学サテライトキャンパスを会場とし,岐阜市内のミニ巡検と併せて実施します.ミニ巡検は,例会報告を間に挟み,午前・午後に分けて実施しますが,例会のみの参加または例会と午後の巡検のみの参加も可能です.巡検および懇親会については,およその人数把握のために電子メールによる事前連絡にご協力をお願いします(後述).

  • 日時:
     2013 年 6 月 29 日(土)

  • ミニ巡検 1(午前の部):10:00~12:00
    10:00 JR 岐阜駅改札前集合⇒岐阜シティ・タワー 43 展望台から岐阜市の景観を観察⇒岐阜市南部の歴史的資産(中山道加納宿,加納城など)を歩く
    12:00 岐阜駅周辺で各自昼食

  • 例会報告:13:30~16:30

    <報告者>
    ・上野莉紗(京都大学大学院):国・県・市町村の道州制をめぐる議論についての検討―中央と九州地方を事例として―
    ・駒木伸比古(愛知大学):改正まちづくり三法下における大型店の郊外出店とそれに対する規制の運用―徳島都市圏の事例―

    <会場>
    岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜スカイウイング37 東棟 4 階)
    JR 岐阜駅から徒歩 5 分,名鉄岐阜駅から徒歩 7 分
    アクセス:http://www1.gifu-u.ac.jp/~gifu_sc/src/access.html

  • ミニ巡検 2(午後の部):16:30~18:00
    16:30 岐阜大学サテライトキャンパス出発⇒岐阜繊維問屋町~玉宮通り~柳ケ瀬周辺(岐阜駅北側の中心市街地)を歩く
    巡検終了後,18:00 より懇親会を行います(申込みは当日受け付けます).

  • 巡検・懇親会への参加を希望される方は,?氏名,?所属,?参加希望のイベント(午前の巡検/午後の巡検/懇親会)を会場校担当・富樫幸一まで,事前にメールでご連絡くださいますよう,ご協力をお願いします.当日参加も可能ですので,その場合は,所定の時間・場所に直接お越しください.
  • 会場校担当:
     富樫幸一(岐阜大学)

  • 支部連絡先:
     竹中克行(愛知県立大学)

関東支部7月例会

  • 日時:
     2013年7月6日(土)14:00~18:00

  • 報告者・題目:
    • 多田忠義(株式会社農林中金総合研究所・研究員/明治大学・客員研究員)「東北日本における国産材回帰と森林セクターの再編成」
    • コメンテーター1:上村博昭(東京大学・院)
    • コメンテーター2:西野寿章(高崎経済大学)
    • 岡部遊志(東京大学・学術研究員)「フランスにおける政府間関係と地域の競争力に関する地理学的研究」
    • コメンテーター1:市川康夫(筑波大学)
    • コメンテーター2:小田宏信(成蹊大学)
  • 会場:
     東京経済大学国分寺キャンパス6号館6階共同研究室1

  • 交通:
     JR中央線,西武国分寺線・多摩湖線・国分寺駅南口より徒歩12分
     http://www.tku.ac.jp/access/kokubunji/ (キャンパスへのアクセス)
     http://www.tku.ac.jp/campus/institution/kokubunji/ (キャンパスマップ)

  • 連絡先:
     梶田 真(東京大学)

北東支部7月例会

  • 日時:
     2013年7月20日(土) 13:30~17:00

  • 会場:
     コラッセ福島402A会議室(福島駅西口駅前)

  • 発表者・題目:
    • 田中史郎(宮城学院女子大)「エネルギーと地域―「3.11」を踏まえ考える―」
    • 藤本典嗣(福島大)「ハイチ大地震の復興における諸アクターの役割-JICAの事例」
    • 矢尾板操(福島大・院)「理工学的分析手法の経済地理学上の評価」―タクシーの減車問題を事例として―
  • 連絡先:
     初澤敏生(福島大)

北東支部8月例会

  • 日時:
     8月29日(木) 午後1時より5時まで

  • 会場:
     北海学園大学(豊平校舎) 7号館 D-31教室

  • 報告者・題目
    • 菊地達夫(北翔大):石狩湾新港地域における震災後の企業立地・集積の可能性
    • 高原一隆(北海学園大):食のB級グルメと地域活性化の実証研究 -北海道富良野のオムカレーを事例に-
    • 佐々木達(札幌学院大):消費者の購買行動からみた農産物風評被害の実態と課題 -福島県いわき市の事例-
    • 初澤敏生(福島大):福島県南相馬市原町地区における商工業復興の現状と課題
  • 問い合わせ先:
     初澤敏生(福島大)

西南支部9月例会

  • 日時:
     9月7日(土)13:00~17:00

  • 会場:
     県立広島大学 1243講義室(1号館2階)
     http://www.pu-hiroshima.ac.jp/soshiki/47/access.html

  • 報告者・題目:
    • 第1報告 13:10~14:20(報告時間40分間程度、質疑30分程度、以下同様)
      外川健一(熊本大学)「自動車リサイクル法施行後の処理・リサイクル施設の立地とリサイクル技術の特質について」

    • 第2報告 14:30~15:40
      和田 崇(県立広島大学)「映画に関する地理学的研究の動向」

    • 第3報告 15:50~17:00
      矢田俊文(九州大学・北九州市立大学名誉教授)「戦後国土政策の検証―第1報」
  • 懇親会:
     終了後JR広島駅周辺で懇親会を予定しています。


関東支部9月例会(地理空間学会との共催)

  • 日時:
     2013年9月21日(土)14:30~17:30

  • 報告者・題目:
    • 西山弘泰(うつのみや市政研究センター・研究員)「首都圏郊外における都市化と小規模開発住宅地の変容 -埼玉県富士見市関沢地区を事例に-」
    • 阿部和俊(愛知教育大学・名誉教授)「私の研究遍歴-人文地理学のアイデンティティ再考-」
  • 会場:
     筑波大学東京キャンパス119講義室

  • 交通:
     東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅出口1より徒歩2分
     http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html (キャンパスへのアクセス)
     http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_campus.html (キャンパスマップ)

  • 連絡先:
     梶田 真(東京大学)

関西支部9月例会

  • 日時:
     2013年9月21日(土)14:00~17:00

  • 会場:
     大阪市立大学・文化交流センター・大セミナー室
     (大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階)
     JR大阪駅下車徒歩約10分 JR東西線北新地駅下車約3分
     阪神電鉄梅田駅下徒歩約10分

  • テーマ:
     大都市産業集積をめぐる理論と実際

  • 報告者・題目:
    • 杉山武志(大阪市立大学 都市研究プラザ)「都市集積における集団学習の基盤――多様性,コミュニティ,地域アイデンティティ」
    • 遠藤貴美子(筑波大・院,学振特別研究員)「東京城東地域を中心としたニット製既製服産業における分業の空間構造:企業間コミュニケーションの視 点から」
  • 連絡先:
     中川聡史(神戸大学)

中部支部10月例会

  • 日時:
     2013年10月12日(土)14:30~17:30

  • 報告者・題目:
    • 吉田国光(金沢大学):農をめぐる“お付き合い”―農村研究の一視点―
    • 濱田琢司(南山大学):地域文化を「セレクト」する─2000年代以降の地域文化消費の一側面─
  • 会場:
     金城学院大学サテライト多目的室(CTV 錦ビル 4 階)

  • 交通:
     名古屋地下鉄栄駅下車,セントラルパーク地下街 10A 出口すぐ
     アクセス http://www.kinjo-u.ac.jp/inst/38.html

  • 連絡先:
     竹中克行(愛知県立大学)


関西支部12月例会(広島大学現代インド研究センター、龍谷大学現代インド研究センターと共催予定)

  • 日時:
     2013年12月7日(土)14:00~17:00

  • 会場:
     龍谷大学 大阪梅田キャンパス研修室
     〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー14階
     (アクセス:http://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/access/index.html

  • テーマ:
     インドと中国の自動車産業

  • 報告者・題目:
    • 友澤和夫(広島大学):「インド自動車産業の成長と空間構造」
    • 藤川昇悟(阪南大学):「中国東北部の自動車産業集積における日本的サプライヤーシステムの現状と課題-一汽轎車を事例として-」
    • 大原盛樹(龍谷大学):「二輪車販売ネットワークの中印比較―巨大国内市場を貫く統合組織の形成」
  • 連絡先:
     中川聡史(神戸大学)
  • 日時:
     2013年12月21日(土)14時~17時

  • 報告者・題目:
    • 中村努(東京大学・学術研究員)「医療分野におけるICTの普及と縁辺地域への影響」

    • 山崎朗(中央大学)・高口鉄平(静岡大学)「工場閉鎖の地域的特性―2002年と2009年の比較」
  • 会場:
     日本大学文理学部8号館1階レクチャーホール

  • 交通
     京王線 桜上水駅より徒歩10分
     下高井戸駅より徒歩10分
     東急世田谷線 下高井戸駅より徒歩10分
     松原駅より徒歩15分
     小田急線 経堂駅より徒歩20分
     http://www.nichidaigeog.jp/access/images/map_1b.gif (キャンパスへのアクセス)
     http://www.nichidaigeog.jp/access/images/map_2b.gif (キャンパスマップ)

  • 懇親会:
     終了後,忘年会を兼ねて懇親会を行う予定です.

  • 連絡先:
     梶田 真(東京大学)
  • 日時:
     2013年12月21日(土) 13:30~18:00

  • 趣旨説明:
     中部支部12月例会は,「地理学を生きる」という共通テーマのもと,大学,高等学校,ミュージアムという 3 つの異なる場で活動してきた専門家 3 人に報告いただき,地理学とプロフェショナリティの関係について議論したいと思います.奮ってご参加ください.

  • 報告者・題目:
    • 安積紀雄(名古屋産業大学名誉教授):営業倉庫立地研究の軌跡
    • 原 眞一(中京大学・名城大学・中部大学非常勤講師):「地域に学ぶ」地理教育からのメッセージ ―生涯一地理教師の歩みから―
    • 石川菜央(日本科学未来館・科学コミュニケーター):闘牛から未来館へ ―広がるフィールドと可能性―
  • 会場:
     中京大学名古屋キャンパス 5 号館 2 階 522 教室

  • 交通:
     名古屋地下鉄八事駅下車すぐ

  • アクセス:
     http://www.chukyo-u.ac.jp/information/access/h1.html

  • 連絡先:
     竹中克行(愛知県立大学)

  • 日時:
     12月21日(土)、14:00~18:00

  • 会場:
     弓削商船高等専門学校(愛媛県弓削島)マルチメディア教室
     
     〒794-2593愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000
     http://www.yuge.ac.jp/

  • 報告者・題目:
  • 第1報告:14:00~15:15(報告時間45分間、質疑応答30分間程度)
     荒木一視「昭和期の食料供給と経済地理学」

  • 第2報告:15:20~16:35
     野々山 和宏「国土形成計画における『海域』の取り扱い―制度設計・計画策定・計画実施の各段階からの考察―」

  • 第3報告:16:40~17:55
     高木彰彦「日本の国境地域にみられる近年の外国人観光客の動向-対馬と石垣の事例を中心として」

  • 懇親会および後泊について:
     会場:弓削商船高等専門学校宿泊所(青雲館)
     時間:19:00~
     会費:3500円
     なお、近隣の宿泊施設は当日満室のため、宿泊は和室(素泊まり2000円程度)に雑魚寝になる可能性があります。
     予めご了承ください。

  • プチ巡検(散策):
     宿泊者の希望と天候によって、22日(日)に以下のような企画を考えております。
     0900 青雲館(宿舎)を出発
        ※ 青雲館のチェックアウトタイムは9時です
     0910 フェスパ前広場より瀬戸内海の多島美鑑賞
        (この時期は海苔の養殖筏も見られます)
     0930 弓削商船高等専門学校史料館見学
        (商船学校時代からの資料が展示してあります)
     1000 法王ケ原・弓削神社散策
     1010 弓削の町並み散策
        (学校から弓削島の中心部への散歩です)
     1020 ログハウス弓削
        (弓削島の観光案内やお土産物があります)
     1040 せとうち交流館・シーサイドモール見学
        (民俗資料の展示やお土産物があります)
     1100 下弓削港にて解散

  • 連絡先(お問い合わせ先):
     田村大樹(北九州市立大学)

関西支部1月例会(人文地理学会都市圏研究部会と共催)

  • 日時:
     2014年1月11日(土)14:00~17:00

  • 会場:
     神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ

  • テーマ:
     中国における都市の変貌

  • 報告者・題目:
    • 季 増民(椙山女学園大学)「周辺から見た大都市圏の変遷-中国の事例から」
    • 王 承云(上海師範大学)「中国における新たな都市化と政策について」
  • 連絡先:
     中川聡史(神戸大学)

関東支部2月例会

  • 日時:
     2014年2月8日(土)14時~18時

  • 報告者・題目:
    • 藤川慎也(首都大学東京・院)「FC琉球のJリーグ入会を目指した活動の地域的展開」
    • 金子愛(筑波大学・院)「指定管理者制度を導入した公共施設の地域的役割-群馬県高崎市を事例に-」
    • 山田彩未(東京大学・院)「水需要増加に対応した水道事業広域化―高度経済成長期以降の埼玉県・神奈川県を事例として」
    • 新垣みのり(お茶の水女子大学・院)「沖縄県恩納村安富祖の農村開発における女性グループの役割とその課題(仮題)」
  • 会場:
     東京大学駒場キャンパス2号館308会議室

  • 交通:
     京王井の頭線 駒場東大前駅前すぐ
     キャンパスマップ:http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/visitors/maps-directions/maps2013.07.pdf

  • 連絡先:
     梶田 真(東京大学)


北東支部2月例会

  • 日時:
     2月15日(土)13:30~17:00

  • 報告者・題目:
     13:30~14:15 高野岳彦(東北学院大学)「津波被災沿岸漁業の復興状況と課題 -広野湾の調査から」
     14:15~15:00 堤悦子(北海商科大学)「伝統工芸品が地域振興に果たす役割 -北海道初となる伝統的工芸品指定をめぐって-」
     15:00~15:45 加藤幸治(国士舘大学)「サービス立地論についての覚書」
     15:45~16:30 加藤和暢(釧路公立大学)「地域構造論の反省」
     16:30~17:00 ビジネスミーティング

  • 会場:
     阿寒湖まりむ館
     〒085-0467 釧路市阿寒町阿寒湖温泉2丁目6番20号 TEL:0154-67-4400
     http://www.city.kushiro.lg.jp/shisetsu/hp0005.html

  • 交通:
     JR釧路駅、釧路空港から阿寒バス 終点「阿寒湖温泉」下車 徒歩5分
     http://www.akanbus.co.jp/localbu/akan.htm

     釧路駅前ターミナル10時15分発の便に乗車すると阿寒湖温泉12時10分着で、
     開始時間に間に合います。
     この便に遅れると以後は14時50分までバスがありませんのでご注意下さい。

  • 宿泊:
     会場の阿寒湖まりむ館に近いのは、ニュー阿寒ホテル(目の前が会場で、ここに大澤・加藤は宿泊予定です)、あかん鶴雅別荘 鄙の座(ニュー阿寒ホテルの隣)などですが、阿寒湖温泉旅館組合のHP(http://akanko-spa.jp/)を参考にして各自でご予約ください。

  • 連絡先:
     大澤勝文(釧路公立大学)

  • なお出席予定の方は、1月中に、宿泊先含めご連絡いただければ幸いです。
    懇親会については、皆さんの宿泊先を把握した上で考えたいと思います。

  • 釧路に戻るバスは、ホテルの送迎バス(宿泊予約の際に利用を希望することを各自で伝えて下さい。予約していないと乗車できません)の出発が9時50分(釧路駅11時35分着)路線バスだと阿寒湖温泉発10時20分 釧路駅前ターミナル12時15分着があり、スーパーおおぞら8号 釧路発13時33分 南千歳17時12分に乗車可能です。


中部支部2月例会

  • 日時:
     2014 年 2 月 22 日(土)14:30~17:30

  • 報告者・題目:
    • 阿部亮吾(愛知教育大学):多文化時代におけるフィリピン系移民の組織化――シドニーと名古屋大都市圏を事例に
    • 久保倫子(岐阜大学):1990 年代後半以降の都心回帰と郊外の衰退に対する住宅研究の動向
  • 会場:
     名城大学天白キャンパス 10 号館 3 階第 2 大会議室

  • 交通:
     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口/名城大学前」駅下車,1 番出口(右)
     徒歩約 8 分

  • アクセス:
     http://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/ten/

  • 連絡先:
     竹中克行(愛知県立大学)

西南支部3月例会

  • 西南支部3月例会
  • 日時:
     3月15日(土)13:30~17:20

  • 報告者・題目
    • 第1部(修論報告会)
    • 13:30~14:30
       王廷卓(九州大学・比較社会文化学府)「海南島のマングローブをめぐる政策・制度の変遷と生業の動態」

    • 14:40~15:40
       佐野信庸(大分大学・経済学研究科)「グリーンツーリズムと農村経済の活性化」

    • 第2部(一般報告)
    • 15:50~17:20
       山田晴通(東京経済大学)「沖縄県沖縄市におけるコミュニティ放送の社会的背景」

    • なお17:30より同大学職員食堂にて懇親会(参加費2000円)を開催いたします。
  • 会場:
     熊本学園大学本館4階第二会議室

  • 交通:
     熊本市電「味噌天神前」より 徒歩約15分
     http://www.kumagaku.ac.jp/daigaku/map/access

  • 連絡先:
     田村 大樹(北九州市立大学大学)
Top