2010年度支部例会

北東支部4月例会

  • 日時:
     4月10日(土) 13:30~16:45

  • 報告者・題目:
    • 酒井裕太(福島大学・院生):地域観光振興のための福島市花見山公園の観光客特性分析
    • 矢尾板操(福島大学・院生):地方におけるタクシー事業の限界と可能性について─米沢市のT社を事例として─
    • 和田賢一(福島大学・院生):中心市街地商業施設と郊外大型店における共存共栄の可能性について─福島市を事例として─
  • 会場:
     コラッセふくしま 3階 302A会議室
     (福島駅西口駅前 http://www.corasse.com/

  • 交通:
     JR福島駅西口 徒歩5分

  • 懇親会:
     終了後に懇親会を予定しています。

  • 連絡先:
     初沢敏生(福島大学人間発達文化学類) 


関西支部4月例会

  • 日時:
     4月24日(土) 14:00~17:00

  • テーマ:
     GISとまちづくり

  • 報告者・論題:
    • 花岡和聖(立命館大学文学部):空間的マイクロシミュレーションを用いた地域所得分布の推定
    • 荒木俊之((株)ウエスコ・地域デザイン課):都市計画におけるGISの利用-都市計画コンサルタント業務でのGISの利用状況-
  • 会場:
     大阪市立大学文化交流センター・大セミナー室(大阪駅前第2ビル6階)

  • 交通:
     JR東西線「北新地駅」下車、徒歩約3分
     JR大阪環状線、東海道線「大阪駅」下車、徒歩約10分

  • 連絡先:
     小松原尚(奈良県立大学) 


中部支部4月例会

  • 日時:
     2010年4月24日(土)14:00~17:00

  • 報告者・題目:
    • 高木秀和(愛知大学・院):三重県志摩市和具における漁法の展開と村落構造の関係について
    • 末田智樹(中部大学):昭和初期における立地戦略を重視した革新的経営者の輩出-日本の百貨店業態の確立-
  • 会場:
     名古屋大学環境総合館(環境学研究科)3階 講義室1
     http://www.env.nagoya-u.ac.jp/contact/map.html

  • 交通:
     地下鉄名城線名古屋大学駅下車

  • 連絡先:
     鹿嶋 洋(熊本大学) 

西南支部4月例会(修士論文発表会)

  • 日時:
     2010年4月24日(土)13:00~17:00

  • 発表者・題目:
    • 岡野雄一郎(九州大学・院):「福岡都市圏の構造変化―パーソントリップ調査データによる分析―」
    • 岡畠裕人(九州大学・院):「県境地域における住民サービスの領域性に関する研究」
    • 川浪朋恵(九州大学・院):「旅行者の視点から見た小笠原諸島におけるエコツーリズムの研究」
    • 陳 林(広島大学・院):「福建省北部山村における出稼ぎ労働の展開とその特性」
    • 殷 冠文(九州大学・院):「中国における地方自治体主導による都市化-河南省鶴壁市の事例-」
  • 会場:
     九州大学経済学部棟6階大会議室

  • 交通機関:
     地下鉄箱崎線・箱崎九大前下車

  • 懇親会:
     JR博多駅周辺で開催予定

  • 問い合わせ先:
     友澤和夫(広島大学) 

関東支部4月例会(第25回 修士論文発表会)

  1. 9:15~10:00 小俣秀雄 (東京学芸大学・院)「山梨県富士吉田織物産地における機屋の経営革新と革新的風土の形成」
  2. 10:00~10:45 池田和子(お茶の水女子大学・院)「戦前期伊予市における削り節製造業の誕生と成長の過程」
  3. 10:45~11:30 臼井彩子(横浜市立大学・院)「地場産業におけるデザインの関わり方とデザイナーの役割―美濃焼産地の生産流通構造とデザイン―」
  4. 11:30~12:15 岡部遊志(東京大学・院)「フランスにおける政府間関係と地域の競争力―フランシュ・コンテ地域圏を事例として―」
  5. 13:00~13:45 宇野 康(日本大学・院)「わが国における小型捕鯨業の地域的展開― 千葉県南房総市和田町を事例として ―」
  6. 13:45~14:30 市川康夫(筑波大学・院)「長野県飯島町における法人組織を核とした広域的地域営農の形成」
  7. 14:30~15:15 植村円香(東京大学・院)「農家の高齢化に伴う地域内分業構造の変化─長野県下伊那地域の干柿生産を事例として─」
  8. 15:30~16:15 廣野聡子(早稲田大学・院)「バブル経済崩壊後のシテツデベロッパーによる沿線開発-相模鉄道いずみ野線ゆめが丘駅周辺地域を事例に-」
  9. 16:15~17:00 小林崇人(駒澤大学・院)「新潟市中心部における分譲マンション供給と居住者特性」
  10. 17:00~17:45 畠山諒子(早稲田大学・院)「長期滞在型グリーン・ツーリズムの維持メカニズム-クラインガルテン八千代を事例に-」
  • 発表会終了後,懇親会を予定しています。
  • 問い合わせ先:
     松原 宏(東京大学)

中部支部6月例会

  • 日時:
     2010年6月19日(土)14:00~17:00

  • 報告者・題目:
    • 藤田悠吾(名古屋大学・院):南アジアの異宗教徒間の共存--インドラージャスターン州における聖地周辺市(いち)のフィールドワークから-
    • 中島 茂(愛知県立大学):-近代期大都市中小機械金属工業の地域的展開-大阪府の場合-
  • 会場:
     名城大学天白キャンパス10号館3階 第2大会議室
     http://www.meijo-u.ac.jp/campus/shisetsu/tenpaku.html

  • 交通:
     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口/名城大学前」駅下車、-1番出口(右)徒歩約8分

  • 連絡先:
     大塚俊幸(中部大学)


関西支部6月例会

  • 日時:
     2010年6月26日(土)14:00~17:00

  • テーマ:
     国際的な視点での繊維・アパレル産業研究

  • 報告者:
    • 吉田雄介(関西大学・非)「手織物から手織り絨毯へ-イラン手工業政策の検証」
    • 砂山七郎(大阪市立大学・院)「グローバル化のもとでの衣料品縫製業再生の可能性―奈良県縫製産地を対象に」
    • 富澤修身(大阪市立大学)「ニューヨークにおける衣服・ファッションビジネスの130年」
  • 会場:
     大阪市立大学文化交流センター・大セミナー室(大阪駅前第2ビル6階)

  • 交通:
     JR東西線「北新地駅」下車、徒歩約3分
     JR大阪環状線、東海道線「大阪駅」下車、徒歩約10分

  • 連絡先:
     小松原尚(奈良県立大学)


北東支部7月例会

  • 日時:
     7月10日(土) 14:00~16:45

  • 報告者・題目:
    • 田中史郎(宮城学院女子大学):労働と格差の構造—世代論的アプローチ—
    • 藤本典嗣(福島大学):行政・企業関係と都市システム-東アジア諸国・地域の国際比較(仮)
  • 会場:
     東北学院大学 土樋キャンパス8号館3階第4会議室

  • 交通:
     仙台市地下鉄五橋駅下車徒歩5分

  • 懇親会:
     終了後に懇親会を予定しています。

  • 連絡先:
     千葉昭彦(東北学院大学)

関東支部7月例会

  • 日時:
     2010年7月24日(土)13:00~17:00

  • テーマ:
     中国産業のダイナミズム

  • 報告者・題目:
    • 長山宗広(駒澤大学)「北京中関村地域におけるIT産業集積」
    • 伊藤亜聖(慶應義塾大学・院)「中国における雑貨産業集積」
    • 遠山恭司(東京都立産業技術高専)「中国民族系自動車メーカーの開発を支える設計会社-海外アウトソーシングと民族資本-」
  • 会場:
     駒澤大学本校キャンパス 9号館-285教場
     http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/campus/c_komazawa/

  • 交通:
     東急田園都市線「駒沢大学」駅下車, 「公園口」の出口を出て, 徒歩約10分.

  • 連絡先:
     松原 宏(東京大学)


西南支部8月例会

  • 日時:
     2010年8月7日(土)13:00~17:00

  • 報告者・題目:
    • 小柳真二(九州大学・院)大学発ベンチャーの動態的立地特性
    • 岩尾 明(トキハ)地域づくりとグリーン・ツーリズムー大分県宇佐市安心院町を事例としてー
    • 田中耕市(徳島大学)アジアにおける航空自由化とLCCs(低価格航空会社)の発展
    • 川瀬正樹(広島修道大学)福山市における公共交通の現状と課題
  • 会場:
     広島修道大学2号館2103教室
     広島修道大学のサイト(http://www.shudo-u.ac.jp/)からキャンパスマップをクリックして下さい。

  • 懇親会:
     発表終了後に大学内のレストラン「フォレスト」にて簡単な懇親会を予定しています。

  • 交通:
     アストラムライン「広域公園前」駅下車
     広島修道大学のサイト(http://www.shudo-u.ac.jp/)から交通アクセスをクリックして下さい。

  • その他:
     当日,19:00より広島修道大学至近の広島ビッグアーチにてサンフレッチェ広島対ガンバ大阪の試合が予定されています。あわせてご案内いたします。

  • 連絡先:
     荒木一視(山口大学)

北東支部8月例会

  • 日時:
     8月28日(土) 13:30~17:30

  • 会場:
     北海学園大学 豊平キャンパス 7号館 D50教室 

  • 報告者・題目:
    • 菊池達夫(北翔大学)  石狩湾新港地域における企業立地の動向について-環境関連の企業立地を中心として-
    • 堤 悦子(北海商科大学) 日本とアメリカの医療産業都市構想-神戸医療産業都市構想とアメリカの医療産業都市構想-(仮題)
    • Le Huong Linh(東北大・院)  Regional development policy in Vietnam: a view from industrial zone planning
    • 武田 泉(北海道教育大学) 北海道新幹線建設と並行在来線問題 (仮題)
  • 交通:
     札幌市地下鉄東豊線 学園前下車

  • 懇親会:
     終了後に懇親会を予定しています。

  • 連絡先:
     高原一隆(北海学園大)

関西支部9月例会(人文地理学会都市圏研究部会と共催)

  • 日時:
     2010年9月18日(土)14:00~17:00

  • テーマ:
     大型店の再編とその地域的影響

  • 報告者:
    • 安倉良二(立命館大・非)「2000年代のスーパーにおける店舗網の再編成-総合スーパーと食料品スーパーの比較から-」
    • 井上芳恵(龍谷大学 地域人材・公共政策開発システムオープン・リサーチ・センター〔LORC〕)「大型店撤退の動向と地域への影響及び対応策」
  • 会場:
     奈良教育大学講義4号棟(L4)206教室

  • 交通:
     近鉄奈良駅、JR奈良駅より市内循環バス(約10分)で、高畑町(奈良教育大学)下車

  • 連絡先:
     根田克彦(奈良教育大学)

北東支部12月例会

  • 日時:
     12月4日(土) 13:30~18:00

  • 報告者・題目:
    • 大内秀明: 自然エネルギーと宮沢賢治―羅須地人協会と花巻温泉郷―
    • 岩動志乃夫(東北学院大): 盛岡市における中心商店街の景観変容と賑わいを創出する都市構造について
    • 柳井雅也(東北学院大): 八戸市におけるディメール社の農商工連携事業について
  • 会場:
     岩手県公会堂(盛岡市内丸11番2号)21号室
     http://www.iwate-npo.org/iwate-koukaido/map.html
      ※ 文化庁の「登録有形文化財」となっている建築物です。

  • 交通:
     JR盛岡駅よりバスで15分程度
     盛岡駅??番線から「茶畑」「都南の園」「たたら山」「バスセンター」「日詰駅」「本宮・飯岡」行きバスで、いずれも「県庁・市役所前」下車。(140円)
     盛岡駅??番線から盛岡都心循環バス(愛称『でんでんむし』)で右回り、左周りいずれも「県庁・市役所前」下車。(1乗車100円)

  • 懇親会:
     例会後18:30~20:00頃  東屋大手先店(019-623-7540)
      「わんこそば」(予算3500円)
      ※ お椀を重ねる「わんこそば」ですので、酒類は予定していません。ただ、「わんこそば」の後、20時過ぎから居酒屋で二次会を予定しています。

      ※  「わんこそば」は事前の予約が必要です。12月4日の「わんこそば」参加と12月5日のエクスカーションを希望される方は、11月29日18:00までに、千葉までご連絡ください。

  • エクスカーション:
     翌日(12月5日)に午前中(10:00~12:00)にエクスカーションとして盛岡市内の肴町(商店街)や鉈屋町(伝統的建築物地区)などの散策を考えています

  • 連絡先:
     千葉昭彦(東北学院大)


関東支部12月例会(日本交通学会関東部会との合同例会)

  • 日時:
     2010年12月11日(土) 14:00~17:00

  • テーマ:
     地域交通を考える-事業者の立場と地域の視点-

  • 報告者:
    • 須田昌弥(青山学院大学)・青木亮(東京経済大学)「交通整備と地域の発展-首都圏の鉄道整備を事例として-」
    • 田中耕市(徳島大学)「環境負荷軽減のための都市づくりと交通の役割」
    • 早川伸二(檜原村観光協会)「ルーラルエリアにおける公共交通の観光活用に向けて-東京都西多摩郡檜原村の事例からの検討-」
  • 会場:
     青山学院大学青山キャンパス15306教室
     (地下鉄 表参道駅下車 徒歩5分)

  • 懇親会:
     終了後、懇親会を行います。あわせて御参加ください。

  • 連絡先:
     松原 宏(東京大学)


関西支部12月例会

  • 日時:
     12月11日(土)14時~ 17時

  • テーマ:
     中国における企業立地

  • 報告者・題目:
    • 林 美華(大阪市立大学・院):中国における日韓製造企業の立地行動の比較研究
    • 佐藤彰彦(大阪産業大学):日本企業の生産連鎖の中国立地 ―繊維・アパレル生産連鎖の地理的配置と製造企業・商業企業の機能変化―
  • 会場:
     大阪市立大学文化交流センター・大セミナー室(大阪駅前第2 ビル6 階)

  • 交通:
     JR 東西線北新地駅下車徒歩約3 分、JR大阪環状線・東海道線大阪駅下車徒歩約10分

  • 連絡先:
     鈴木洋太郎(大阪市立大学大学院経営学研究科)

西南支部12月例会

  • 日時:
     2010年12月11日(土)13:00~17:00

  • 報告者・題目:
    • 阿部康久(九州大)中国大連市に進出した日本語コンタクトセンターの存続状況と立地調整
    • 作野広和(島根大)限界集落の実態と集落の限界化過程
    • 淡野寧彦(愛媛大:客員研究員)北東北における飼料米生産・活用の展開-「日本のこめ豚」の事例-
    • 若本啓子(宇都宮大)牛肉の品質構築にかかわるローカルネットワークの特色-産地・品種間の比較-
  • 会場:
     松江テルサ(松江勤労者総合福祉センター)研修室1

  • 交通:
     JR松江駅北口すぐ

  • 懇親会:
     松江駅周辺で計画中(山陰の冬の味覚「カニ鍋」を予定)

  • 巡検:
     松江・米子・境港界隈で12月12日(日)午前
     松江駅(7:45)→境港市・水木しげるロード(~11:00,1次解散)
      →夢みなと地区(タワー・お魚センター・市場市場・工場団地) 
      →タクシー・JR利用→米子駅(14時過ぎ着,2次解散)
      →特急やくも・岡山行き(14:27発)
     なお,巡検参加ご希望の方は当日の差配の都合もありますので,できましたら1週間前の12月3日(金)までに島根大の川久保先生までご一報いただけると幸いです。

  • 連絡先(巡検関係):
     川久保篤志(島根大学)
     TEL 0852-32-6183
     E-mail:kawakubo(at)soc.shimane-u.ac.jp
      ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください。

  • 連絡先(一般的事項):
     荒木一視(山口大学)


中部支部12月例会

  • 日時:
     12月18日(土)14時~ 17時

  • 報告者・題目:
    • 林 琢也(岐阜大学):グローバル経済下における農業部門の「知的財産権」強化とネットワーク型農業の可能性 ―国際ピンクレディー連盟および日本ピンクレディー協会に学ぶ―
    • 合田昭二(岐阜大学・名誉):非観光型伝統的建造物群保存地区山村における経済活動と住民生活 ―長野県白馬村青鬼地区の事例―
  • 会場:
     中京大学名古屋キャンパス 会議棟2 階中会議室

  • 交通:
     名古屋市営地下鉄鶴舞線・名城線「八事」駅下車、5 番出口より徒歩0 分

  • 懇親会:
     終了後,懇親会を予定しています.併せてご参加ください.

  • 連絡先:大塚俊幸(中部大学)

Top