2007年度支部例会
西南支部4月例会
- 日時:2007年4月21日(土) 14時-17時
- 会場:九州大学経済学部 大会議室(6F)(〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1)
- 交通アクセス:「JR博多駅」→(地下鉄空港線)→「中洲川端駅」下車、貝塚方面へ乗換→(地下鉄箱崎線)→「箱崎九大前駅」で下車→徒歩10分
- 発表者・題目
(1)修士論文発表会
野田良輔(大分県商工労働部):大分県における中心市街地と活性化の研究
田中健作(広島大学・院):過疎地域交通の確保とその需要動向について-瀬戸内海西部を中心とした離島航路の事例-
(2)一般発表会
米光靖(九州産業大学):地域ブランドによる地場産業振興の事例分析(仮) - 懇親会:終了後、懇親会を予定しています。
- 問い合わせ先 柳井雅人(北九州市大)
中部支部4月例会
- 日時:2007年4月21日(土) 13時30分-17時
- 会場:名古屋大学 環境総合館3階講義室1
- 交通アクセス:地下鉄名城線「名古屋大学」下車徒歩10分 (地下鉄から環境総合館までの道順)
- 発表者・題目
鄭宇(てい・う)(山西師範大学・名古屋大学研究生):Employment and Technology Innovation: Development of Industry of China
安積紀雄(名古屋産業大学):福岡県における営業倉庫の立地
合田昭二(岐阜大学):次世代機開発の進展と航空機工業における企業関連関の再編成-川崎重工業岐阜工場の事例- - 問い合わせ先:小林浩二(岐阜大学)
関東支部4月例会(修士論文発表会)
- 日 時:2007年4月28日(土曜日) 13時20分-17時30分
- 会 場:国士舘大学世田谷キャンパス10号館10329教室
- 交 通:小田急線梅ヶ丘駅下車、徒歩15分
東急世田谷線松陰神社前駅下車、徒歩6分
渋谷駅南口バス乗場18番「世田谷区民会館行」バスで終点下車、徒歩1分
国士舘大学案内 - 報告者・題目
13:20-14:00 田中宏典(青山学院大):地方都市の中心市街地におけるチェーン店と公共施設の役割
14:00-14:40 山登一輝(日本大):東京都区部における都市型レジャー施設の立地-温浴施設の事例-
14:40-15:20 久木元美琴(東京大):大都市圏郊外における学童保育の変容-川崎市の事例から-
(休憩)
15:30-16:10 佐藤正志(東京大):地方自治体における公民連携の導入-北海道えりも町、青森県三戸町の包括委託の実態-
16:10-16:50 佐々木達(宮城教育大):東北地方における専業農家層の動向と階層分化
16:50-17:30 桜井 昌紀(首都大):国分寺崖線の緑地環境における緑地保全のメカニズムの比較分析-保全主体の関係による保全モデルの分析を中心に- - 懇親会:発表会終了後に懇親会を予定しております。ふるってご参加下さい。
- 連絡先:竹内 裕一 (千葉大学教育学部)
北東支部5月例会
- 日時: 2007年5月12日(土曜日)14時~
- 場所: 東北学院大学土樋キャンパス5号館第3会議室(5F)
※前回と建物が異なりますので、ご注意下さい - 交通アクセス: 仙台市地下鉄五橋駅下車5分
- 発表者・題目:
丹羽孝仁(東北大学大学院):「仙台都市圏における人材派遣業の取引特性と派遣労働者の就業プロセス」
日野正輝(東北大):「経済自由化後のインドにおける大手消費財メーカーの販売網の形成と都市の階層分化の方向」 - 例会後に懇親会を予定しています。
- 問合せ先:千葉昭彦(東北学院大学)
関西支部5月例会
- 日 時:2007年5月19日(土) 14時-17時
- テーマ:日英地方都市の商業問題(人文地理学会「都市圏研究部会」との共催)
- 報告者・題目:
根田克彦(奈良教育大学):イギリス、シェフィールド市におけるショッピングセンターの開発と中心市街地の変化
岩間信之(茨城キリスト教大学):地方都市における中心商店街の空洞化とフードデザート問題-日英の比較研究-
駒木伸比古(筑波大学・院、学振特別研究員):大型店出店規制の変遷からみた地方都市圏における大型店の立地動向-徳島都市圏を事例にして-
コメンテーター:伊東 理(関西大学) - 会 場:大阪市立大学 文化交流センター(大阪駅前第2ビル 6階)
- 交 通:JR大阪駅・中央口から徒歩7分
- 連絡先:鈴木洋太郎(大阪市立大学)
関東支部6月例会
- 日 時:2007年6月30日(土曜日) 14時00分~17時30分
- 会 場:明治大学駿河台校舎リバティタワー19階(119JK)
- テーマ:現代中国の動向
報告者・題目:
上野和彦(東京学芸大):中国における土地収用問題-北京市を事例に
小野寺淳(横浜市立大):中国における「新農村建設」の検討
中藤康俊(中部大):日本企業の中国進出をめぐる諸問題 - 連絡先:竹内 裕一 (千葉大学教育学部)
西南支部7月例会
- 日 時:2007年7月7日(土)13:30-16:30
- 発表者・題目
前田陽次郎(九州産業大学・院):都市部との関係を考慮した農業地域区分
戸田順一郎(佐賀大学):医薬品産業における研究所立地の変容
佐藤裕哉(広島大):バイオ産業の立地とネットワークからみるイノベーションと関係性資産 - 会場:広島大学東千田キャンパス 東千田校舎205号教室
(広島市中区東千田1-1-89 / ※広島大学本部のある東広島キャンパスとは場所が異なりますので御注意下さい)
※終了後、JR広島駅周辺で懇親会を予定しています。 - 交通アクセス: JR広島駅前より広島電鉄1番系統(路面電車)乗車 日赤病院前 下車 徒歩3分
- 問い合わせ先 柳井雅人(北九州市大)
関西支部7月例会
- 日 時:2007年7月7日(土)14時-17時
- テーマ:アジアの産業立地研究
報告者・題目:
佐藤彰彦(大阪産業大学):中国都市部におけるファッション産業分析-上海市を中心とする実態調査を通じて-
藤川昇悟(阪南大学):日韓FTAと自動車産業-日韓の部品メーカーへの影響- - 会 場:大阪市立大学 文化交流センター(大阪駅前第2ビル 6階)
(http://www.ado.osaka-cu.ac.jp/BUNKO/) - 交 通:JR大阪駅・中央口から徒歩7分
- 連絡先:鈴木洋太郎(大阪市立大学)
中部支部7月例会
(人文地理学会都市圏研究部会、日本都市地理学会と共催で開催)
- 日時:7月7日(土)10:30-17:00
- テーマ:現代都市研究の諸課題
報告者:
1)エスニック
片岡博美(近畿大学):外国人の流入に伴う地域社会の変容?静岡県浜松市の事例から?
葉倩偉(茨城大学):植民地台北におけるエスニック関係と居住分化
2)廃棄物
波江彰彦(大阪大学大学院院生):都市におけるごみ排出の時間変動?逢坂委の事例分析とその研究課題
佐々木緑(広島修道大学):東京大都市圏における産業廃棄物の堆肥化とその活用システム
3)地価変動
香川雄一(滋賀県立大学):日本の三大都市圏における駅の乗降客数と駅前地価の分布に関する分析
山田浩久(山形大学)居住地選択の二分化が地価変動現象に及ぼす影響
4)総合討論 - 会場:(財)名古屋都市センター会議室(金山南ビル11階)
- 交通:名鉄名古屋本線・JR東海道本線金山総合駅下車 すぐ
- 連絡先:小林浩二(岐阜大学)
北東支部7月例会
- 日 時:7月28日(土)13:00-17:00
- 場所:福島大学 街なかブランチ 共用室1・2
福島市大町4-15 チェンバおおまち 3F - 交通アクセス:福島駅東口をまっすぐ東に徒歩7分 東邦銀行本店向かい)
- 発表者・題目
藤本典嗣(福島大学):公共投資の縮小とオフィス立地再編-建設業の事例〈2000-2006〉
清水修二(福島大学):地方都市郊外住宅団地の衰退と再生
初沢敏生(福島大学):地場産業の構造変化と存立基盤 - 例会後に懇親会を予定しています
- 連絡先:初沢敏生(福島大学人間発達文化学類地理学教室)
関東支部9月例会
- 日時:2007年9月29日(土)14時00分~17時30分
- 会場:駒澤大学 駒沢キャンパス 大学会館3-1会議室(3F)
駒澤大学 駒沢キャンパス案内 - テーマ:日本と欧州の地域産業動態
報告者・題目:
小田宏信(成蹊大学):フランス北東国境地域の産業動態
遠山恭司(都立産業技術高専):日本とイタリアにおける眼鏡産業集積の比較研究
長山宗広(駒澤大学):地域におけるスピンオフ企業家の集中的発生のメカニズム
-浜松地域における新産業集積の形成プロセスを事例として- - 終了後、懇親会を行う予定です。
- 連絡先:遠山 恭司(東京都立産業技術高等専門学校ものづくり工学科)
北東支部10月例会
研究報告
- 日時:10月13日(土)13:30~17:30
- 場所:北海道大学文系W棟(人文・社会科学総合教育研究棟) W501教室
- 報告
土屋純(宮城学院女子大学)「チラシによる販売促進活動と商品調達との関係-東北地方の食品スーパーを事例に-」
梅田克樹(北海道大学文学研究科)「草地型酪農における技術継承と農協の役割」
※ 終了後(18:00~20:00),懇親会を行います
エクスカーション(北海道地理学会・札幌地理サークルと共催)
- テーマ:「札幌の開拓と産業史」
- 日 時:10月14日(日)8:30~17:00
- 案内者:高平順夫(藤女子中・高等学校)、金森正郎(北海道札幌東高等学校)、梅田克樹(北海道大学文学研究科)
- コース:
JR札幌駅北口(8:30集合)~札幌周辺の屯田兵村、札幌村タマネギ産地(車中より見学)~サッポロビール博物館(説明あり、有料試飲も可能)~イオン札幌苗穂ショッピングセンター(昼食)~セラミックアートセンター(江別レンガ産地の発展についての説明、展望)~札幌本府(都心地区の徒歩巡検)~札幌駅(17:00解散)
なお、飛行機に合わせて途中解散も可能です - 参加費:2,000円程度(貸切バス利用,昼食代別途)
- 申込み:下記連絡先まで,E-mail・FAXまたはハガキにて10 月5日(金)までにお申し込みください.
問い合せ先 梅田克樹(北大)
中部支部10月例会
- 日時:10月13日(土)13:30-17:00
- 報告者・題目:
高木秀和(愛知大学大学院文学研究科地域社会システム・修士課程):志摩市片田における漁村の村落構造と漁法との関係について
松本敦則(法政大学):イタリア・ベッルーノの眼鏡産地の変容と展開
吉田道代(摂南大学):中京圏の製造業における出稼ぎ女性労働者の雇用状況 - 会場:愛知大学車道校舎8階
- 懇親会:終了後、懇親会を行います。ふるってご参加ください。
- 交通:地下鉄桜通線「車道」下車徒歩2分
- 連絡先:小林浩二(岐阜大学)
関東支部12月例会
- 日時:2007年12月1日(土)14時00分~17時30分
- 会場:流通経済大学 新松戸キャンパス 302教室
〒270-8555 千葉県松戸市新松戸3-2-1
(アクセスマップをご参照下さい。) - 交通手段:JR新松戸駅(常磐線各駅停車=地下鉄千代田線・快速は松戸乗換え、および武蔵野線)下車5分。改札口は1つ。改札左手のロータリーに出て、右側の流山鉄道の踏切を渡る。正面に見えます。ダイエー新松戸店の手前。大学の駐車場は使えません。
- テーマ:「交通をめぐる諸問題」
<報告者・題目>
藤田和史(筑波大):『ものづくり』における『距離』と交通
上江洲朝彦(筑波大・院):沖縄都市モノレール沿線地域における開通後の土地利用の変容
須田昌弥(青山学院大):我が国空港への鉄道アクセスに関する一考察-近畿3空港を中心に- - 終了後、懇親会を行う予定です。ふるってご参加下さい。
- 連絡先:寺阪 昭信(流通経済大学)
西南支部12月例会
- 日時:2007年12月1日(土)14時-17時
- 報告者・題目
山縣宏之(九州国際大学):米国シアトルにおける中小ソフトウェア企業の創業プロセス、立地要因、市場地域-2002・2003年調査をもとに-
山口純哉(長崎大学):長崎大学における産学連携の一事例:長崎出島発!次世代福祉・介護用具産業創出事業(医工経連携事業)
柳井雅人(北九州市大):産業構造の転換と立地変化-九州地域を例として- - 会場:佐賀大学 本庄キャンパス 経済学部1号館1階 多目的室(第二会議室)
〒840-8502 佐賀市本庄町1番地
※終了後、懇親会を予定しています。 - 交通アクセス:佐賀駅バスセンターからバスで約20分 (「4番のりば」から市営バス11番 相応行 又は 12番 東与賀行で「佐大前」下車)、または佐賀駅からタクシーで約15分
(参考:アクセスマップ,アクセスマップpdf) - 問い合わせ先 柳井雅人(北九州市大)
中部支部例会12月例会
- 日時:12月8日(土)13:30-17:00
- 報告者:
竹中克行(愛知県立大学):地理的呼称制度を通じたワイン産地の創出と分割-スペインワイン生産者の事業展開-
神谷浩夫(金沢大学):若者の海外体験とライフコース-留学、語学研修、ワーキングホリデー-
伊藤達雄(名古屋産業大学・三重大学名誉教授):中部圏の形成過程-国土計画のなかで揺れ動く中部の地域特性- - 会場:中京大学会議棟2階、中会議室
- 懇親会:中京大学3号館1階、エルバ亭(生協どんぶり食堂)
- 交通:地下鉄鶴舞線「八事」下車すぐ
- 連絡先:小林浩二(岐阜大学)
北東支部12月例会
経済地理学会北東支部例会を下記の要領で開催いたします。12月で忙しくなる時
期かと思われますが、ご参集の程、よろしくお願いいたします。
- 日時:2007年12月8日(土) 14時~17時30分
- 会場:東北公益文科大学酒田市公益研修センター中研修室(酒田市飯森山3丁目5-1 案 内)
- 交通アクセス:酒田駅から るんるんバス大学前または土門拳記念館下車(約15分) 仙台から 高速バス約3時間(仙台9時40分発酒田バスターミナル12時45分着・仙台10時35分発酒田バスターミナル13時40分着)
- 発表:
富樫幸一(岐阜大):岐阜市における商店街とまちづくり―柳ケ瀬の衰退から,仲間型のネットワークへ―
宮原育子(宮城大):JRの大型観光キャンペーンによる地域振興~会津・仙台宮城デスティネーションキャンペーンを事例に - 例会後、酒田市内で懇親会(鱈鍋)を行う予定です。また翌日12月9日(日)には酒田市内を中心とした自主巡検を予定しています。
- 連絡先:千葉昭彦(東北学院大学)
関西支部2月例会
- 日 時:2008年2月2日(土)14時-17時
- テーマ:小売商業立地研究の新展開
報告者・題目:
安倉良二(立命館大・非):大型店の立地再編成と小売商業空間の変容をめぐる研究の動向と課題
川端基夫(龍谷大):途上国市場の外資大型店問題:タイにおける零細小売業との共生 - 会 場:キャンパスプラザ京都 2階第2会議室
- 交 通:R京都駅ビル駐車場西側
- 連絡先:鈴木洋太郎(大阪市立大学)
中部支部例会2月例会
- 日時:2008年2月16日(土)
- 報告者:
辺紅国(九州大学大学院):中国乗用車メーカーの地域的分布とその変化の要因
加茂浩靖(日本福祉大学):業務請負業における労働力の供給地域 - 会場:名城大学 天白キャンパス 10号館(3階)第二大会議室
- 交通:地下鉄鶴舞線 「塩釜口/名城大学前」駅下車、1番出口徒歩約8分
- 連絡先:小林浩二(岐阜大学)
- なお、例会終了後、懇親会を開催する予定です。併せてご参加ください。
北東支部例会2月例会
- 日時:2008年2月23日(土)午後2時から
- 報告者
柳井雅也(東北学院大):福島県郡山市地域における電気機械産業の事業構造の変化
藤本典嗣(福島大):二層の広域圏とオフィス立地からみる国土構造
-82生活圏・ブロック圏における中枢管理機能の集積 - 会場:東北学院大学土樋キャンパス8号館第4会議室
- 交通:地下鉄南北線 五橋駅下車・徒歩5分
- 連絡先:千葉昭彦(東北学院大学)
※なお、例会終了後に懇親会開催を予定しています。
関東支部例会2月例会
- 日時:2008年2月24日(日) 14時-17時30分
- 会場:日本大学文理学部8号館1階レクチャーホール 世田谷区桜上水3-25-40
交通手段:京王線下高井戸駅もしくは桜上水駅から徒歩10分
日本大学文理学部8号館アクセス - 報告者・題目:
川久保篤志(島根大):食の安全・安心問題と国産レモン生産の復活
則藤孝志(京都大・院):農業を基軸とした地域産業複合体の構造変化
-和歌山県みなべ町におけるウメ産業を事例に-
淡野寧彦(筑波大・院):銘柄豚事業による豚肉供給産地の再編成-鹿児島県の事例を中心に-
※終了後、懇親会を開催する予定です。奮ってご参加ください。
※今回は2008年2月24日の日曜日開催ですのでご注意下さい。 - 問い合わせ先:日本大学文理学部 宮地忠幸
- その他:本学会が後援する第2回「食・農・環境」教育フォーラム(東京農業大学)も前日(2/23)に開催されます.
詳細は農大ホームページをご覧ください.
西南支部3月例会
- 日時:2008年3月22日(土)14時-17時
- 報告者・題目
鈴木康夫(九州東海大学):戦後わが国農村の空間的変容の解明と市町村史の効用
-熊本県玉名郡菊水町を事例として-
野々山和宏(弓削商船高等専門学校):国土形成計画の策定過程にみる「海域」の位置づけ
池谷江理子(高知高専):ヨーロッパ資本主義国における女性の再就職-日英の実態比較調査から- - 会場:熊本学園大学 本館第2会議室
〒862-8680 熊本市大江2丁目5番1号 TEL (096)364-5161 (代表)
参考:会場案内
※終了後、懇親会を予定しています。 - 交通アクセス:JR熊本駅より車利用:約15分/
水前寺駅(JR豊肥本線)より徒歩約10分/
市営バス利用:
(1)第一環状線(大学病院回り) バス停「大江渡鹿(おおえとろく)」下車徒歩5分
(2)中央環状線(大学病院回り) バス停「学園大前」下車 - 問い合わせ先 柳井雅人(北九州市大)