2003年度支部例会
北東支部2003年4月例会
- 日時:2003年4月5日(土)13時~17時
- 会場:ふくしん総合相談センター「ふれあい通り1丁目」の2階会議室
(福島市万世町1-2(旧くさの跡))TEL:024-528ー1845。
JR福島駅下車徒歩7分(駅前通り→パセオ通り)。駐車場あり - 発表者・題目:
郡司敦子(片平たてもの応援団・理事):「仙台市中心市街地再生におけるまちづくりNPOの活動について」
高野岳彦(福島大学): 「東北地方太平洋岸の漁港における水揚げ変動と産地水産加工業」
*懇親会:研究発表終了後に行います。
中部支部2003年4月例会
- 日時:2003年4月19日(土)14時~17時
- 会場:名城大学天白キャンパス10号館 第2大会議室
〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口1丁目501番地 TEL:052-832-1151(代表)内線:3427(経済学部資料室)
交通:地下鉄東山線「伏見」、地下鉄名城線「上前津」、地下鉄桜通線「丸の内」・「御器所」、JR中央線「鶴舞」の各駅より地下鉄鶴舞線「赤池」「豊田市」行に乗りかえ、「塩釜口駅=名城大学前」下車、1番出口徒歩約8分。 - 発表者・題目:
杉浦真一郎(名城大学)「岐阜県東濃老人保健福祉圏域における特別養護老人ホームの立地と入居先選択」
大城純男(名古屋市役所)「日本における再都市化の諸要因分析」 - 連絡先:伊藤達也(金城学院大学現代文化学部)
関東支部2003年4月例会(含修論報告会)
*イギリスの地理学者で東南アジア都市を専門とするドワイヤー教授が来日されるため,修論報告会と組み合わせる形で例会を開催します。第2回修論報告会は5月10日に明治大学で行なう予定です。
- 日時:2003年4月19日(土)11:00~17:00
- 場所:明治大学リバティータワー16階1164教室
- プログラム
11:00~15:15 修士論文発表会
11:00~11:45 清水克志(筑波大)「近代日本における外来野菜の導入と展開」(座長:高柳長直)
12:00~13:00 昼食休憩
13:00~13:45 安達常将(都立大)「羽田空港アクセス・バスの現状とその展開過程」(座長:水野勲)
13:45~14:30 後藤哲範(高崎経済大)「需給調整規制廃止後の地方における地域公共交通政策のあり方」(座長:松橋公冶)
14:30~15:15 小林倫子(東京大)「ソフトウェア産業における中国人移民企業家の事業形態と人的ネットワーク」(座長:山本健児)
15:30~17:00 D.J.ドワイヤー教授(キール大学)講演会 「東南アジアの都市化と住宅問題の変容」(仮題)
*終了後,懇親会を予定しています。 - 連絡先:熊谷圭知(お茶の水女子大)
関西支部2003年4月例会
- 日時:2003年4月26日(土)14時~17時
- 場所:大阪市立大学文化交流センター小セミナー室(大阪駅前第2ビル6階)
交通:JR大阪駅、阪急、阪神、地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩5分、JR北新地駅、地下鉄谷町線東梅田駅・四つ橋線西梅田駅よりすぐ。 - 報告者と論題:
長谷川良二(神戸大・院)「産業連関表を用いたエネルギー消費・CO2排出の地域間比較」
中川聡史(神戸大)「バンコク大都市地域の近年の変容」 - 連絡先:中島 茂(山陽学園大学)
関東支部2003年5月例会(第2回修論発表会)
- 日時:2003年5月10日(土)14:00~17:30
- 場所:明治大学リバティータワー11階 1135教室
- 報告
14:00~14:45 牛垣雄矢(日本大)「東京の内部地域における土地利用の歴史的変遷-神楽坂地区を事例として」(座長:藤田直晴)
14:45~15:30 半澤誠司(東京大)「家庭用ビデオゲーム産業の集積と事業形態の地域性」(座長:須田昌弥)
15:45~16:30 高田夏子(お茶の水女子大)「西表島、白浜集落における地域の再生産-外部者の「ローカル化」の過程に注目して」(座長:中俣 均)
16:30~17:15 武田竜一(法政大)「中学校社会科地理における地誌学習の撤廃-政治地理学の成果をとりいれた新しい地誌学習への試論」(座長:熊谷圭知)
終了後,懇親会を予定しています。 - 連絡先:熊谷圭知(お茶の水女子大)
西南支部2003年5月例会 修士論文報告会
- 日時 5月10日(土)午後1時30分より
- 場所 九州大学経済学部6階大会議室
- 報告者:
1.松本元(九州大学大学院経済学府修士2年)「非営利部門(NPO)の拡大メカニズム-1990年代の日本を中心に-」
2.秦洋二(九州大学大学院人文科学府修士2年)「書店チェーンの立地展開に関する企業行動論的考察」
3.佐藤裕哉(広島大学大学院文学研究科修士2年)「研究開発技術者の集中プロセス-筑波研究学園都市における医薬品研究者を事例として-」
4.深見聡(鹿児島大学大学院人文科学研究科博士後期課程)九州・沖縄地区におけるNPO法人立地「草創期」の展開過程
多くの会員のご参加をお待ちしております。報告会終了後、懇親会を開催する予定です(博多駅周辺) - 連絡先 山崎朗(九州大学大学院経済学研究院)
関西支部2003年6月例会
- 日時:2003年6月28日(土)14時~17時
- 場所:龍谷大学・深草学舎 21号館408号
- 交通:JR京都駅から地下鉄「くいな橋」下車、東へ徒歩10分。京阪電車「深草」下車、徒歩2分。
- 報告者と論題:
井上 学(立命館大学・院)「自治体が供給する公共交通サービスと地域特性」
シュルンツェ,ロルフRolf D.Schlunze(追手門学院大学)「日本における欧州製造管理の立地適応」 - 連絡先:中島 茂(山陽学園大学)
中部支部2003年6月例会
- 日時:2003年6月28日(土)14時~17時
- 会場:愛知学院大学短期大学部 326教室
〒464 名古屋市千種区楠元町1丁目100番地 TEL:052-751-2563
交通:地下鉄東山線「本山」駅下車、徒歩約5分 - 発表者・題目:
足立文彦(金城学院大学)「経済発展と都市化の研究-長野県岡谷市を中心として-」
須田昌弥(青山学院大学)「支店配置モデルの再検討-『日野モデル』の可能性と限界-」 - 連絡先:伊藤達也(金城学院大学現代文化学部)
関東支部2003年7月例会
(日本地理学会の地理思想研究グループとの共催)
- 日時:2003年7月19日(土)午後2時~5時
- 場所:お茶の水女子大学文教育学部1号館7階711教室
- 報告者・テーマ:西川大二郎(法政大学名誉教授)「私のブラジル現地調査の軌跡-マクロ視点とミクロ視点に関って-」
- 連絡先:熊谷圭知(お茶の水女子大)
*終了後、茗荷谷駅界隈で、懇親会を予定しています。
西南支部2003年7月例会
- 日時:2003年7月19日(土)13時30分~17時
- 会場:広島大学大学院文学研究科大会議室
- 発表者・題目:
鍬塚賢太郎(広島大学大学院文学研究科)「インド・ソフトウェア産業の新展開と国際分業に関する予察的考察-バンガ ロ ール におけるソフトウェア企業の事例から-」
川瀬正樹(広島修道大学商学部)「東京大都市圏郊外住民の通勤行動の性差と地域差-千葉県野田市を事例とし て -」
川久保篤志(島根大学法文学部)「戦後わが国における柑橘農業の立地展開」 - 懇親会:研究発表終了後,懇親会を開催します.
- 連絡先:友澤和夫(広島大学大学院文学研究科地理学教室)
北東支部2003年7月例会
- 日時:2003年7月26日(土)13時30分より16時まで
- 会場:東北学院大学本部8号館第2会議室(3階)
- アクセス:仙台地下鉄「五橋」下車、徒歩2分
- テーマ:「20世紀後半の経済地理学と21世紀への展望」(50回大会を振りかえって議論します)
発 表 者:
伊藤喜栄(神奈川大学)「経済地域構造をめぐって」
加藤和暢(釧路公立大学)「経済学における空間認識-批判的考察」
*懇親会:終了後に行います。 - 問い合せ:支部代表幹事 山川充夫(福島大学)
北東支部2003年8月例会
- 日時:8月29日(金)13時30分~17時00分
- 場所:釧路市生涯学習センター(愛称「まなぼっと」) 学習室703(7階)
〒085-0836釧路市幣舞町4番28号 TEL:0154-41-8181 FAX:0154-41-8182 - アクセス:JR釧路駅から徒歩20分(1.6km)
JR釧路駅からタクシーで約5分
くしろバス停留所 「生涯学習センター前」下車徒歩1分 - 発表者:
上口大輔(北大・院生)「わが国企業金融の地域的差異」
近江貴治(日通総研)「IT産業の立地・集積に関する一考察-地域産業振興との関連で-」
峯 猛(日通総研)「最近の統計からみた地域別の産業の特徴」
*懇親会:終了後に行います。 - 問い合せ:支部代表幹事 山川充夫(福島大学)
関西支部2003年9月例会
- 日時:2003年9月27日(土)14時~17時
- 場所:大阪市立大学文化交流センター大セミナー室(大阪駅前第2ビル6階)
- 交通:JR大阪駅、阪急、阪神、地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩5分
JR東西線北新地駅、地下鉄谷町線東梅田駅、四つ橋線西梅田駅よりすぐ - 報告者と論題:情報化の経済地理研究
安高優司(神戸大学・院)「情報化の進展と地域の経済力格差についての考察」
箸本健二(大阪学院大学)「流通情報化が地方卸売業に与える影響についてー東北地方の事例ー」 - 連絡先:中島 茂(山陽学園大学)
中部支部2003年10月例会
- 日時:2003年10月18日(土)14時~17時
- 会場:刈谷市産業振興センター 305会議室
〒448-0027 愛知県刈谷市相生町1-1-6 TEL:0566-28-0555 FAX:0566-28-0505 - 交通:JR東海道線,名鉄三河線「刈谷」駅より徒歩3分(北口を出て右側へ)。
- 発表者・題目:
天野秀彦(名古屋大学大学院)「総合スーパー業態による店舗閉鎖の空間的展開-上位チェーンを事例として-」
阿部和俊(愛知教育大学)「経済的中枢管理機能からみた日本の主要都市の最近の動向について」 - 連絡先:伊藤達也(金城学院大学現代文化学部)
北東支部2003年11月例会
- 日時:11月29日(土)14時00分~17時00分
- 会場:弘前大学・総合教育棟・1階共用会議室
- 発表者:
櫛引素夫(弘前大院生・東奥日報)「東北新幹線八戸駅開業が地域に及ぼした効果・影響」
土屋純(宮城学院女子大) 「群馬県・前橋市における中心商店街の衰退過程について」 - アクセス:
仙台:8時35分(弘前・キャッスル号) →弘前駅下車12時55分 ※弘前バスターミナルまで行かないこと。
弘前駅の3番バス停(全路線可)→弘前大学前(10分程度、140円) ※昼食は駅周辺で済ませること。
会場は正門入ってすぐ左側,正門からみて建物の奥側を左折したところが正面玄関です.
*懇親会:終了後に行います。 - 当日連絡先(緊急のみ。問い合わせは山川まで)
後藤 寛 (弘前大学人文学部・地理情報研究室) - 問合せ先
山川充夫(福島大学経済学部)
北東支部2003年11月例会
- 日時:11月29日(土)14時00分~17時00分
- 会場:弘前大学・総合教育棟・1階共用会議室
- 発表者:
櫛引素夫(弘前大院生・東奥日報)「東北新幹線八戸駅開業が地域に及ぼした効果・影響」
土屋純(宮城学院女子大) 「群馬県・前橋市における中心商店街の衰退過程について」 - アクセス:
仙台:8時35分(弘前・キャッスル号) →弘前駅下車12時55分 ※弘前バスターミナルまで行かないこと。
弘前駅の3番バス停(全路線可)→弘前大学前(10分程度、140円) ※昼食は駅周辺で済ませること。
会場は正門入ってすぐ左側,正門からみて建物の奥側を左折したところが正面玄関です.
*懇親会:終了後に行います。 - 当日連絡先(緊急のみ。問い合わせは山川まで)
後藤 寛 (弘前大学人文学部・地理情報研究室) - 問合せ先
山川充夫 (福島大学経済学部)
北東支部2003年11月例会
- 日時:11月29日(土)14時00分~17時00分
- 会場:弘前大学・総合教育棟・1階共用会議室
- 発表者:
櫛引素夫(弘前大院生・東奥日報)「東北新幹線八戸駅開業が地域に及ぼした効果・影響」
土屋純(宮城学院女子大) 「群馬県・前橋市における中心商店街の衰退過程について」 - アクセス:
仙台:8時35分(弘前・キャッスル号) →弘前駅下車12時55分 ※弘前バスターミナルまで行かないこと。
弘前駅の3番バス停(全路線可)→弘前大学前(10分程度、140円) ※昼食は駅周辺で済ませること。
会場は正門入ってすぐ左側,正門からみて建物の奥側を左折したところが正面玄関です.
*懇親会:終了後に行います。 - 当日連絡先(緊急のみ。問い合わせは山川まで)
後藤 寛 (弘前大学人文学部・地理情報研究室) - 問合せ先
山川充夫 (福島大学経済学部)
西南支部2003年12月例会
- 日時:2003年12月20日(土)13時30分~
- 会場:九州大学経済学部6階大会議室
- 発表者・題目:
楊慶敏(九州大学大学院比較社会文化学府)「中国の石炭産業の流通構造と輸送について」
中原裕美子(九州大学大学院経済学府)「台湾におけるOEM・ODM受託-パソコン産業を事例に」 - 連絡先:山崎 朗(九州大学経済学部)
- 例会終了後、懇親会開催する予定です。
中部支部2003年12月例会
- 日時:2003年12月20日(土)14時~17時
- 会場:中京大学名古屋学舎 センタ-ビル8階、0806教室
(センタ-ビル正面玄関を入り、エレベ-タ-にのる)
〒466-8666 名古屋市昭和区八事本町101-2 TEL:052-832-2151 - 交通:名古屋市地下鉄鶴舞線八事駅下車徒歩5分
- 発表者・題目:
松岡美根子(駒澤大学大学院)「東濃窯業地域における企業展開と産地変容」
阿部康久(名古屋大学)・鄭南(名古屋大学大学院)「中国国有企業の合併にともなう企業立地と管理部門の再編-遼寧特殊鋼集団有限公司を事例にして-」 - 連絡先:伊藤達也(金城学院大学現代文化学部)
- 例会終了後、懇親会(エルバ亭3号館1階、生協経営レストラン)を行います。
北東支部2003年2月例会
- 日時:2004年2月14日(土)13時~17時
- 会場:福島市JR福島駅東口すぐの佐平ビル8F「まちの和研究所」会議室
- 交通:JR福島駅東口すぐ
- 発表者・題目・時間:
- 連絡先:山川充夫(福島大学経済学部)
大澤勝文(釧路公立大):「産業集積の比較分析に向けて-課題の整理-」
榊原雄一郎(東北大・院):「地域資源としての地場産業の再検討-愛知県碧南市における地場産業から自動車産業への転換を事例に-」
関東支部2004年2月例会
- 日時:2月21日(土)午後2時~5時
- 場所:お茶の水女子大学文教育学部1号館711室
- テーマ:地域研究と経済地理学の交差する場所
森本 泉(明治学院大)entrepreneurshipの誕生と成長ーネパール、カトマンドゥ
におけるトゥーリストエリアを事例にー
遠藤 元(大東文化大)タイにおける小売業の構造変化と流通政策 - 問い合わせ先:熊谷圭知(お茶の水女子大)
- 終了後,茗荷谷駅界隈で懇親会を予定しています。
中部支部2003年2月例会
- 日時:2003年2月21日(土)14時~17時
- 会場:金華公民館
〒500-8038 岐阜市大工町1(金華小学校隣り) - 交通:JR岐阜駅または名鉄新岐阜駅より
岐阜バス 岐阜公園・長良橋経由 名鉄バス 岐阜高富線
いずれも本町3丁目下車,北へ徒歩2分 - ショートトリップ:「岐阜のまちづくり」
10時にJR岐阜駅・改札出口に集合して頂き,駅前再開発-問屋町-玉宮-柳ヶ瀬を歩いて見学します.昼食後,金華地区の街並みとまちづくり活動を紹介します.案内:合田昭二,富樫幸一(岐阜大学) - 発表者・題目:ミニシンポ「21世紀のまちづくり」
山川充夫(福島大学)「市民協働型のまちづくり」
富樫幸一(岐阜大学)「市街地活性化とぎふまちづくりセンター」 - 連絡先:伊藤達也(金城学院大学現代文化学部)
西南支部2004年3月例会
- 日時:2004年3月13日(土)10時~17時30分
第1部:施設見学(午前)
- 見学先:サントリー熊本工場
- 集合時間:午前10時
- 集合場所:熊本学園大学正門ローターリー(学園バスにて移動します)
- 時間:午後2時~5時30分
- 場所:熊本学園大学 本館4階第2会議室
- 発表:
幸田亮一(熊本学園大学)「熊本における『産業革命』」
野間重光(熊本学園大学)「韓国における新行政首都建設をめぐって」
研究発表会の終了後,隣りのグリルで懇親会を行います。 - 参加申し込み:見学および懇親会に参加を希望される方は,人数把握が必要です
ので,はがき,メール,FAXのいずれかにて,2月末日まで下記にお申し込みくださ
い。 - 問い合わせ先 :
大分大学経済学部 宮町良広
第2部:研究発表会