大会2025年度【第3報】
2025年度経済地理学会総会および第72回大会は下記の要領で開催されます。一般研究発表プログラムは,経済地理学会ウェブサイトに掲載する第4報でご確認ください。
◆日程:2025年5月17日(土)〜19日(月)
5月17日(土)
10:30~11:30 評議会(グローバルコンベンションホール)
13:00~17:00 共通論題シンポジウム(グローバルコンベンションホール)
17:30~19:30 懇親会(キャンパスレストランAPPÉTIT)
5月18日(日)
9:30~11:45 フロンティアセッション(講義棟L204・L205連結教室)
12:45~13:45 総会(講義棟L204・L205連結教室)
14:00~17:00 一般研究発表(講義棟L208教室,L209教室),ラウンドテーブル(講義棟L204・L205連結教室,L210・L211連結教室)
5月19日(月) エクスカーション
◆会場:愛知大学名古屋キャンパス(〒453-8777 名古屋市中村区平池町4-60-6)
◆受付:
5月17日(土) 11:45より(グローバルコンベンションホール2階ホワイエ)
5月18日(日) 8:45より(講義棟2階中央ホール)
◆共通論題シンポジウム:5月17日(土)13:00~17:00(グローバルコンベンションホール)
テーマ:人間らしい生活と経済地理学
報告者:川久保篤志(東洋大学),荒木一視(立命館大学),土屋 純(関西大学)
コメンテーター:竹中克行(愛知県立大学)
座長:近藤暁夫(愛知大学),伊藤健司(名城大学)
◆フロンティアセッション:5月18日(日)9:30~11:45(講義棟L204・L205連結教室)
佐藤 洋(桃山学院大学):東京大都市圏郊外の地方税収確保に関する地理学的研究
座長:佐藤英人(高崎経済大学)
小栁真二(下関市立大学):産学連携イノベーションの空間特性に関する研究
座長:鍬塚賢太郎(龍谷大学)
◆一般研究発表:14:00~17:00(予定)(講義棟L208教室,L209教室)
プログラムについては,学会ウェブサイトで第4報をご確認ください。
◆ラウンドテーブル:14:00~17:00(講義棟L204・L205連結教室,L210・L211連結教室)
テーマ:「危ない」ところに「住む」ということ―被災地に暮らす「戻る」「移り住む」ことと被災地復興―
オーガナイザー:髙木 亨(愛知淑徳大学),山川充夫(福島大学・名誉)
話題提供者:中村洋介(福島大学),吉田 樹(福島大学),深谷直弘(長崎県立大学),三村 悟(JICA)
テーマ:ポスト地域構造論の工業地理学からこれからの経済地理学へ―松橋公治の研究の経緯とレビューをめぐって―
オーガナイザー:加藤幸治(国士舘大学),小田宏信(成蹊大学)
話題提供者:富樫幸一(岐阜大学・名誉),末吉健治(福島大学)
◆エクスカーション:5月19日(月)
テーマ:尾張北西部におけるものづくりの現在と未来
日時:2025年5月19日(月)9:00~16:30
集合:9:00(JR尾張一宮駅・名鉄一宮駅)
解散:16:30(JR尾張一宮駅・名鉄一宮駅)
移動手段:貸し切りバス
募集定員:30名(先着順)
案内者:大澤圭吾(岐阜大学),大塚俊幸(中部大学),近藤暁夫(愛知大学)
参加費:2000円程度(昼食代,バス代,保険代込み)
見学先:
①(株)山田ドビー 企業説明と工場見学(繊維機械生産から工作機械生産への事業展開と海外市場開拓について知る)
②(公財)尾州ファッションデザインセンター 施設見学と昼食
③中伝毛織(株) 尾州産地および企業概要に関する説明と工場見学(尾州毛織物業の現在と未来に関する全体的な理解を得る)
参加申し込みの案内:受付開始は4月1日です。5月2日までに,下記のGoogleフォームからお申し込みください。
なお,(株)山田ドビーならびに中伝毛織(株)からの依頼により,参加者の氏名,所属を記載した名簿を提出させていただきます。同業他社への企業機密漏洩防止を目的とする対応につき,ご了承願います。
Googleフォーム:https://forms.gle/qDBg8wpmz9XEKDns7
エクスカーションに関する問い合わせ先:大澤圭吾(岐阜大学)
〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 岐阜大学地域科学部 大澤圭吾
e-mail:oosawa.keigo.x7(at)f.gifu-u.ac.jp
※お手数ですが(at)を@に置き換えてください。
◆要旨集
要旨集ファイルをPDF化し,4月中をめどに学会ウェブサイトで公開します。大会参加者は各自でダウンロードいただき,持参してください。
◆参加費
大会参加費:1,000円(学生・大学院生は,受付での学生証の掲示で無料)
◆問い合わせ先および一般研究発表申し込み先
〒448-8542 愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1 愛知教育大学 阿部亮吾
e-mail:aberyogo(at)auecc.aichi-edu.ac.jp
※お手数ですが(at)を@に置き換えてください。
◆実行委員会
実行委員長:藤田佳久(愛知大学・名誉教授)
ソフト部門:近藤暁夫(愛知大学・ソフト部門委員長)、阿部亮吾(愛知教育大学)、伊藤健司(名城大学)、
大澤圭吾(岐阜大学)、大塚俊幸(中部大学)、竹中克行(愛知県立大学)
ハード部門:駒木伸比古(愛知大学・ハード部門委員長)、伊賀聖屋(名古屋大学)、岡本耕平(愛知大学)、
齊藤由香(金城学院大学)、杉浦真一郎(名城大学)、福本 拓(南山大学)
pdfファイルはこちら↓
経済地理学会2025年大会第3報