• TOP
  • » What’s new

What’s new

中部支部6月例会

  • 投稿日:2023年04月16日

下記の通り,中部支部6月例会を開催いたします。

日時:2023年6月24日(土)14時~17時 (予定)
実施形態:対面とオンライン(Zoom)併用

(発表者と発表題目)
佐藤弘隆(愛知大学)「地理空間情報でみる令和5年犬山祭の運営基盤」
上川夏林(愛知県立大・院)「商業活動に見る歴史的集落の持続性-バルセロナ市とバリオス-」

(会場について)
会場:スペース七番
所在地:愛知県名古屋市錦二丁目7番7号 オリマチ錦 2-A
アクセス:地下鉄(東山線・鶴舞線)伏見駅1番より徒歩5分,または(桜通線・鶴舞線)丸の内駅出口5・6番より徒歩5分
https://kissa7ban.com/access.html

(参加の申込について)
対面・オンラインに関わらず,参加希望者は次のURLにアクセスし,例会前日17:00までに申込をして下さい。
https://forms.gle/PnSbfayW89gj3jGK6

全ての参加申込者に,前日までにZoomミーティングのURL等を送信いたします。

 

問合せ先:齊藤由香(金城学院大)ysaito(at)kinjo-u.ac.jp   
※お手数ですが,(at)は@に置き換えて下さい。

2023年度経済地理学会大会のお知らせ【第3報】

  • 投稿日:2023年04月05日

関西支部4月例会

  • 投稿日:2023年03月17日

経済地理学会関西支部4月例会を以下のとおり開催します。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

日 時:2023年4月15日(土) 14:00~17:00

実施形態:対面開催

場 所:阪南大学 本キャンパス6号館622教室

https://www.hannan-u.ac.jp/access/mrrf430000003cq1.html

 

報告者・題目:

佐川深雪(*ゲーミフィケーション研修ファシリテーター)

「社会に関与する芸術としての市民主導型アートプロジェクトの成立条件

―コロナ禍における実証実験・神戸ミューラルアートプロジェクトを事例に―」

 

山城裕之(大阪市立大学・院)

「大阪市都心部における居住地選択と日常生活

-認知的文化的経済と共稼ぎ・子育て世帯を中心に-」

 

 

連絡先:山本俊一郎(大阪経済大) shun(at)osaka-ue.ac.jp

 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

中部支部4月例会

  • 投稿日:2023年02月26日

下記の通り,中部支部4月例会を開催いたします。

日時:2023年4月15日(土)14時~17時 (予定)
実施形態:対面とオンライン(Zoom)併用

(発表者と発表題目)
寄藤晶子(福岡女学院大):公営ギャンブル場の集客圏と傾向-1950〜1970年代の常滑競艇レースガイドの分析から-
宇根義己(金沢大):インドにおける日本市場向けアパレル生産と品質管理の慣行-デリー首都圏の企業を事例に-

(会場について)
会場:スペース七番
所在地:愛知県名古屋市錦二丁目7番7号 オリマチ錦 2-A

アクセス:地下鉄(東山線・鶴舞線)伏見駅1番より徒歩5分,または(桜通線・鶴舞線)丸の内駅出口5・6番より徒歩5分
https://kissa7ban.com/access.html

(参加の申込について)
対面・オンラインに関わらず,参加希望者は次のURLにアクセスし,例会前日までに申込をして下さい。
https://forms.gle/8Uzigw8jphdhoTFU7

全ての参加申込者に,前日までにZoomミーティングのURL等を送信いたします。

問合せ先:齊藤由香(金城学院大)ysaito(at)kinjo-u.ac.jp   
※お手数ですが,(at)は@に置き換えて下さい。

2023年度経済地理学会大会のお知らせ【第2報】

  • 投稿日:2023年02月13日
Top