• TOP
  • » What’s new

What’s new

関西支部4月例会

  • 投稿日:2025年03月25日

経済地理学会関西支部4月例会を以下のとおり開催します。

 

日 時:2025年4月26日(土) 14:00〜17:30

実施形態:対面開催

場 所:阪南大学あべのハルカスキャンパス

〒545-6023 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 あべのハルカス23階

アクセス:https://www.hannan-u.ac.jp/harukasu/mrrf43000000vwgw.html

 

報告者:秦 洋二(流通科学大学)

    地域循環型木材流通システムにおける製材業者の役割

 

報告者:藤本 典嗣(大阪経済大学)

    福島原発事故後の原子力災害対策指針改定とPAZ(5km圏)・UPZ(30km圏)

    設定の課題点(仮)

 

終了後、天王寺周辺で懇親会の開催を予定しています。

 

連絡先:豆本一茂(阪南大学) toumoto(at)hannan-u.ac.jp

 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

中部支部例会の報道について

  • 投稿日:2025年03月17日

本学会中部支部2月例会(2月22日石川県政記念しいのき迎賓館にて開催)が、北國新聞(2月23日朝刊)にて報道されました。

記事については、添付の資料または https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1666838(有料会員登録が必要)をご覧ください。

中部支部2月例会の内容は以下よりご覧ください。

https://www.economicgeography.jp/20250114/4595/

>記事はこちら(PDF)

2025年度 経済地理学会 地域大会のお知らせ【第1報】

  • 投稿日:2025年03月02日

標記の件についてお知らせします。

詳細については、2025年度地域大会第1報をご覧下さい。

北東支部4月例会

  • 投稿日:2025年02月27日

下記の通り,北東支部4月例会(宮城・仙台市)を開催いたします。
日時:2025年4月26日(土) 14時〜17時
会場:東北学院大学 五橋キャンパス 講義棟L308教室(仙台市若林区清水小路3−1)

発表者:
櫛引素夫(青森大)「青森市・幸畑団地にみる郊外型団地の課題と可能性-2013年以降の変化の中心に」
庄子 元(東北学院大)・平 堅太(元 岩手大・学)「ニュータウン再生をめぐる住民組織間のコンフリクト—岩手県盛岡市松園団地を事例に—」

※発表終了後(16時頃)から今年度例会スケジュールや2025年度地域大会等の打ち合わせを行います。

問い合わせ先:庄子元(東北学院大)genshoji(at)mail.tohoku-gakuin.ac.jp
※お手数ですが,(at)は@に置き換えてください。

中部支部4月例会

  • 投稿日:2025年02月25日

下記の通り,中部支部4月例会を開催いたします。

日時:2025年4月12日(土)14時~17時 (予定)
実施形態:対面とオンライン(Zoom)併用
申し込み期限:2025年4月5日(土)まで

(発表者と発表題目)
水内俊雄(大阪公立大学)
「国籍と在留資格からみた外国人エンクレイブの市区町村/小地域別の多様な特性」 

 松尾卓磨(茨城大学)
「外国人労働者の国際国内移動と社会経済包摂―ベトナム人ニューカマーの動向とNPOによる支援事例の分析」

(会場について)
会場:スペース七番
所在地:愛知県名古屋市錦二丁目7番7号 オリマチ錦 2-A
アクセス:地下鉄(東山線・鶴舞線)伏見駅1番より徒歩5分,または(桜通線・鶴舞線)丸の内駅出口5・6番より徒歩5分
https://kissa7ban.com/access.html

(参加の申し込み方法につきまして)
対面・オンラインに関わらず,参加希望者は次のURLに申し込み期限までにアクセスしてお申し込み下さい。
https://forms.gle/QRXZxWKqG2oGw9Nm6
全ての参加申込者に,前日までにZoomミーティングのURL等を送信いたします。

問合せ先:阿部亮吾(愛知教育大学)
abe(at)auecc.aichi-edu.ac.jp   
※お手数ですが,(at)は@に置き換えて下さい。

Top