• TOP
  • » News & Topics

News & Topics

第29回国際地図学会議(ICC2019)研究発表募集

  • 投稿日:2018年11月28日

標記の件について、地理学連携機構事務局である人文地理学会の矢野桂司先生より、経済地理学会事務局あてに下のようなご案内がありました(11/23付)のでお知らせします。


2019年7月15日~20日にかけて東京で開催する第29回国際地図学会議(ICC2019)は、国際地図学協会(ICA)が2年ごとに開催する国際会議であり、1962年の第1回から当会議で29回目を迎える地図学分野では最も歴史と権威のある国際会議です。この会議の日本での開催は、1980年の第6回の東京大会以来、39年ぶり2回目となります。

現在、ICC2019での研究発表を募集しています。地図学(cartography)や地理情報科学(GIScience)に関わる幅広いテーマで論文と要旨を募集をしていますので、奮ってご投稿いただければ幸いです。

投稿の形式には論文(8ページ)と要旨(1-2ページ)の2通りがあります。すべての論文・要旨はICAの査読委員会による査読を経ます。論文の投稿は、ICAのAdvancesシリーズの論文集掲載への投稿となります。その中からさらに選抜された論文が、International Journal of Cartography に掲載されます。要旨の投稿は、ICAの発表論文集または発表要旨集掲載への投稿となります。また、ICC2019での発表形式には、口頭発表とポスター発表の2通りがあります。

[募集に関わる日程] 2018年12月5日 論文(Full papers)投稿締め切り
2018年12月19日 要旨(Abstracts)投稿締め切り
2019年2月20日 査読結果通知
2019年4月3日 最終原稿提出締め切り

[ICC2019のテーマ] T01 芸術と地図学
T02 アトラス
T03 地図遺産のデジタル化
T04 地図学と子ども
T05 早期警戒・危機管理の地図学
T06 地理情報可視化と認知
T07 教育・訓練
T08 総描と多様な表現
T09 地理空間解析とモデル化
T10 持続性のための地理空間情報
T11 地図学史
T12 位置情報サービス(LBS)
T13 地図のデザイン
T14 地図作成と地理情報管理
T15 地図投影法
T16 視覚障害者向け地図と表現
T17 地図とインターネット
T18 山岳地図学
T19 オープンソース地理空間技術
T20 惑星地図学
T21 空間データ基盤と標準
T22 センサー・マッピング
T23 地形図作成
T24 地名学
T25 ユビキタス・マッピング
T26 利用、利用者、使いやすさ
T27 視覚分析
T28 海洋地図
T29 デジタルヒューマニティーズとGIS
T30 GISと地図学
T31 地理的プロセスの視覚化と分析
T32 都市を地図化する
T33 デザインと視覚変数:ベルタン再考
T34 Geo for All、オープンソースGIS教育
T35 クラウドソース型地理空間情報再考
T36 日本地図史
T37 SDGsのための地図
T38 環境地図
T39 理論地図学
T40 AI、ロボット工学、自動運転車
T41 ゲームと地図
T42 ビッグデータとデータサイエンス
T43 その他のテーマ

詳細は、公式ウェブサイト http://icc2019.org をご覧ください。

第29回国際地図学会議組織委員会
事務局連絡先:icc2019@issjp.com

11/23 GIS Day in 北海道 (お知らせ)

  • 投稿日:2018年11月16日

 北海学園大の浅妻会員より、以下の企画のご案内が届いています。

 企画名:GIS Day in 北海道
 場所:北海学園大学 豊平キャンパス 7号館5階地域経済情報検索室
 日時:11月23日(金・祝)9:00~17:00

 共催:酪農学園大学、ESRIジャパン株式会社、NPO法人Digital北海道研究会

 後援: 一般社団法人地理情報システム学会、一般社団法人人文地理学会、公益社団法人日本地理学会、

               経済地理学会北東支部、NPO法人EnVision環境保全事務所

 企画:北海学園大学GIS研究会

詳しくは、下のURLをご参照ください。

http://human.hgu.jp/event07.html?fbclid=IwAR2J-kLRTst4Su4lQUNUIaTfD_wD7hfeyYdM vIxkP_wU-upVcp4wzCL0J00#gisday2018

2019年度笹川科学研究助成の公募のお知らせ

  • 投稿日:2018年08月17日

公益財団法人日本科学協会 笹川科学研究助成係様より、2019年度笹川科学研究助成の公募についてご案内がありましたのでお知らせします。

■申請期間
【学術研究部門】・【実践研究部門】
・申請期間 :2018年 9月18日 から 2018年10月16日 23:59 まで

■主な募集条件
【学術研究部門】
 ・大学院生(修士課程・博士課程)
 ・35歳以下の任期付き雇用の若手研究者
 ・ただし、「海に関係する研究」は重点テーマとして支援し、雇用形態は問わない。
 ・助成額は、1件100万円を限度とする
【実践研究部門】
 ・博物館、NPOなどに所属している者
 ・助成額は、1件50万円を限度とする

■申請方法
 Webからの申請となります。詳細は本会Webサイトをご確認下さい。

・本会Webサイト
 https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

■ご周知について
 下記のポスターを印刷し、ご周知頂けますと幸いです。
・募集告知ポスター
 https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/data/poster.pdf

北海道大学大学院教員募集のお知らせ(10/4消印有効)

  • 投稿日:2018年08月17日

北海道大学大学院文学研究科より、標記の件についてお知らせがありました。

詳細は下のファイルをご覧下さい。

北海道大学大学院教員募集8.17 (1)

8/27日本学術会議公開シンポジウム「国土のグランドデザイン2050の意義と課題」のお知らせ

  • 投稿日:2018年08月17日

標記のシンポジウムが日本学術会議講堂で開催されます。
本学会会員諸氏が多数登壇されます。詳細は下記をご参照ください。

http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/265-s-1-3.pdf

 

 

Top