• TOP
  • » 関西支部

関西支部

関西支部4月例会

  • 投稿日:2025年03月25日

経済地理学会関西支部4月例会を以下のとおり開催します。

 

日 時:2025年4月26日(土) 14:00〜17:30

実施形態:対面開催

場 所:阪南大学あべのハルカスキャンパス

〒545-6023 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 あべのハルカス23階

アクセス:https://www.hannan-u.ac.jp/harukasu/mrrf43000000vwgw.html

 

報告者:秦 洋二(流通科学大学)

    地域循環型木材流通システムにおける製材業者の役割

 

報告者:藤本 典嗣(大阪経済大学)

    福島原発事故後の原子力災害対策指針改定とPAZ(5km圏)・UPZ(30km圏)

    設定の課題点(仮)

 

終了後、天王寺周辺で懇親会の開催を予定しています。

 

連絡先:豆本一茂(阪南大学) toumoto(at)hannan-u.ac.jp

 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

関西支部2月例会

  • 投稿日:2025年01月09日

経済地理学会関西支部2月例会を以下のとおり開催します。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

日 時:2025年2月22日(土) 14:00〜17:30

実施形態:対面開催

場 所:阪南大学あべのハルカスキャンパス

〒545-6023 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 あべのハルカス23階

アクセス:https://www.hannan-u.ac.jp/harukasu/mrrf43000000vwgw.html

 

 

報告者:大谷 友男(富山国際大学)・吉次 翼(株式会社博報堂)

富山市・金沢市における北陸新幹線開業前後での中心市街地の変容

 

報告者:櫻井 靖久(阪南大学)

関西中小製造業の東南アジア進出

 

終了後、天王寺周辺で懇親会の開催を予定しています。

 

連絡先:豆本一茂(阪南大学) toumoto(at)hannan-u.ac.jp

 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

関西支部11月例会(価値づけの地理学研究会との共催)

  • 投稿日:2024年10月11日

経済地理学会関西支部11月例会を以下のとおり開催します。

(今回は,価値づけの地理学研究会との共同開催となります)

皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

日 時:2024年11月16日(土) 14:00〜17:30

実施形態:対面開催

場 所:阪南大学あべのハルカスキャンパス

〒545-6023 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 あべのハルカス23階

アクセス:https://www.hannan-u.ac.jp/harukasu/mrrf43000000vwgw.html

 

 

題目:書評会 望月徹『地域を価値づけるまちづくり: 尾道を蘇らせた移住者・空き家再生・ツーリズムの分析』ナカニシヤ出版,2024

 

報告者:望月徹(甲南大学)

コメンテーター:朝倉槙人(東京都立産業技術高等専門学校)

コメンテーター:武者忠彦(立教大学)

統括コメンテーター:網島聖(佛教大学)

 

 

終了後、天王寺周辺で懇親会の開催を予定しています。

 

連絡先:豆本一茂(阪南大学) toumoto(at)hannan-u.ac.jp

 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

関西支部7月特別例会

  • 投稿日:2024年06月14日

経済地理学会関西支部7月特別例会を以下のとおり開催します。

皆様のご参加をお待ちしております。当日は英語での報告となります。

 

日 時:2024年7月26日(金) 18:30〜19:30

実施形態:対面開催

場 所:グランフロント大阪ナレッジサロン プロジェクトルームGH(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル7F)

アクセス:https://kc-i.jp/access/guide-04/

 

題目:Regional Development and Cluster Policy in the UK

報告者:

Abigail Taylor  (Research Fellow, The University of Birmingham)

Anne Green (Professor, The University of Birmingham)

Jeffrey Matsu (Chief Economist, Chartered Institute of Public Finance and Accountancy)

 

終了後、会場にて軽食をとりながら交流会を開催いたします(19:30〜20:30の最大1時間程度。参加者には費用として最大1000円程度を徴収予定)。

 

連絡先:豆本一茂(阪南大学) toumoto(at)hannan-u.ac.jp

 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

 

関西支部4月例会

  • 投稿日:2024年03月11日

経済地理学会関西支部4月例会を以下のとおり開催します。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

日 時:2024年4月27日(土) 14:00~17:00

実施形態:対面開催

場 所:大阪経済大学 B館3階32教室(大阪市東淀川区)

https://www.osaka-ue.ac.jp/profile/access/

 

 

報告者・題目:

 

王相宜(大阪経済大学・院)

「就職活動においてグローバル人材が日本企業を選ぶ要因」

 

宇野誠二(大阪公立大学)

「産業集積の機能とイノベーション創出についてー企業戦略の観点からー(仮題)」

 

 

連絡先:山本俊一郎(大阪経済大) shun(at)osaka-ue.ac.jp

 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

Top